この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる言葉の「拝命しました」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。
「拝命しました」とは?意味
「拝命しました」の読みは、言うまでもなく「はいめいしました」で、「任命を受けたこと」を意味する敬語表現です。
「拝命しました」の言葉は、「任命を受ける」意味の謙譲語の「拝命」に「する」の連用形の「し」が付けられ、そこに丁寧語の「ます」の過去形の「ました」が付けられた構成です。
従って、「拝命しました」は謙譲語+丁寧語で構成された敬語表現となるのです。
「拝命しました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この「拝命しました」の表現は、会社内での昇進や異動の際の挨拶で使われる言葉です。
職場でのミーティングや朝礼の場で、皆を前にして挨拶する時に使われますし、また挨拶のハガキ等の文章でも使われます。
この表現は、先にも記した通り敬語表現ですが、敬意を高めた表現としたい場合には、「拝命いたしました」とすると良いでしょう。
「拝命しました」の言葉を使う際に、最も注意しなければならないのは、この言葉は社外の人に昇進等を報告する際に使ってはいけない点です。
その理由は、「拝命」と言う謙譲語は、言い換えれば任命してくれた社内の上司や上層部に対する尊敬の気持ちが込められた言葉だからです。
社外の人にとっては、社内の上司や上層部の人も身内であり、その身内に敬語を使うことはおかしいからです。
社外の人に報告する際には、「任命されました」や「昇進しました」等の表現にすべきと言えます。
さらに、「拝命」の言葉は「任命を受ける」意味なので、「拝命を賜る」や「拝命を受ける」や「拝命承る」等と「受ける」意味の言葉を添えた表現は間違いです。
間違いやすいので、注意が必要です。
「拝命しました」を使った例文
・『この度、プロジェクトリーダーを拝命しました○○です。プロジェクトが成功するように皆さんと一緒に努力したいと思っています』
・『○○支店の支店長を拝命し、この度着任いたしました。今後とも変わりませず、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます』
・『課長を拝命しました○○です。まだまだ若輩者ですが、精一杯頑張りますので、ご協力の程お願いいたします』
「拝命しました」の類語や言い換え
「拝命しました」の表現は、「仰せつかりました」や「慎んで引き受けました」や「任命されました」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「拝命しました」とは、「任命を受けたこと」を意味する敬語表現です。
この言葉は、身内の上司等に対する敬意が込められた表現なので、外部の人に昇進したことや任命されたことを報告する際に、この言葉を使うのは誤りです。