「旧年中は格別のお引き立てを賜り」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「旧年中は格別のお引き立てを賜り」とは?
「旧年中は格別のお引き立てを賜り」は、年始の挨拶の場面などで使用できる言葉です。
「旧年中」は、「前年の間」や「去年の間」との意味を持ちます。
また、「格別」とは、他よりも特に程度が強いことを意味する言葉です。
また、「お引き立て」は「引き立てる」という動詞を名詞化して丁寧にしたものです。
そして「引き立てる」は、「特に目をかける」との意味で使用できます。
これを「お引き立てを賜り」とすれば、「目をかけてもらい」を意味する謙譲表現にできるのです。
これらのことから、「旧年中は格別のお引き立てを賜り」は、「前年の間は特に目をかけてもらい」のような意味で使用できると分かるのです。
「旧年中は格別のお引き立てを賜り」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「旧年中は格別のお引き立てを賜り」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、ある取引先を訪問したとします。
そして、昨年大変お世話になったことに御礼を述べることにしたのです。
このような場合には、「旧年中は格別のお引き立てを賜り、本当にありがとうございました」と述べるとよいでしょう。
これにより、前年特に目をかけてくれたことに対して、御礼の気持ちを伝達できるのです。
この言葉を使用する際には、「お引き立てを賜り」の使い方に注意しましょう。
これは、「お引き立てを頂戴し」や「お引き立てをいただき」で置き換える事ができます。
どれも同じ意味として成立しますが、印象の違った表現になるのです。
使用する状況に合わせて、上手に使い分けるとよいでしょう。
「旧年中は格別のお引き立てを賜り」を使った例文
「旧年中は格別のお引き立てを賜り」を使った例文を挙げます。
例文のように、感謝の言葉を続けて述べると、自然な表現にできるのです。
・『旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます』
・『旧年中は格別のお引き立てを賜り、本当に感謝しております』
・『旧年中は格別のお引き立てを賜り、社員を代表して御礼申し上げます』
「旧年中は格別のお引き立てを賜り」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語での言いかえを説明します。
「旧年中は格別のお引き立てを賜り」の類似表現
この言葉の類似表現には、「昨年中は格別のお引き立てを賜り」があります。
「旧年中」と「昨年中」は同じような意味で使用できる言葉なのです。
「旧年中は格別のお引き立てを賜り」の敬語表現
この言葉を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「旧年中は格別のお引き立てを頂戴し」のように言いかえできます。
まとめ
このように「旧年中は格別のお引き立てを賜り」は、年始の挨拶の場面などで使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。