この記事では「旧年中は大変お世話になりました」について解説をします。
「旧年中は大変お世話になりました」とは?意味
去年はお世話になりました、面倒をみてもらいました、という意味です。
「旧年」は去年という意味で、この言葉を述べている年の、前の年を指しています。
「中」は、ある範囲を区切ることを表します。
「旧年中」という場合は、前の年の1年間を指します。
「大変」は、程度がはなはだしいさまを表します。
「お世話」は「世話」の謙譲語・尊敬語です。
「世話」には、面倒をみること、間に入ってそれぞれの人の中をうまく取り持つことという意味があります。
「なりました」の「まし」は敬意を表す「ます」、「た」は過去や完了の意を表す語です。
去年のことなので「た」と過去を表す語を使用しています。
「旧年中は大変お世話になりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は新年のあいさつの際に使用をします。
新しい年になったときには、上司や取引先の人などにあいさつをするはずです。
あいさつをすることで人間関係が円滑になることが期待できます。
新年のあいさつでは、去年お世話になっていたなら、そのことにお礼を伝え、そして今年もよろしくお願いしますという気持ちを伝えます。
この言葉は、去年面倒をみてもらっていた場合に、そのことにお礼を伝えるために使用をします。
今年から取引が始まるという場合には、去年はお世話になっていないので、その相手には使用しません。
口頭でも年賀状でも使うことができる言葉です。
口頭で伝える場合には、感謝の気持ちを持っていることが伝わるように、言葉遣いだけでなく態度も丁寧にしましょう。
「旧年中は大変お世話になりました」を使った例文
・『旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします』
「旧年中は大変お世話になりました」の返答や返信例
後によろしくお願いしますと続くことが多いです。
その場合は、こちらもよろしくお願いしますという気持ちを伝えましょう。
よろしくは好意を示す言葉です。
お互いが好意を示すことで、関係が良好に保たれることが期待できます。
返答をしないと雰囲気が悪くなってしまうので、口頭の場合は何かしら言葉を返すようにしましょう。
年賀状の場合、まだこちらから出していないときには、年賀状を出すようにします。
すでに出しているなら、返事を出す必要はありません。
まとめ
この言葉は新年のあいさつの際に使用されます。
これまでお世話になった人には、感謝の気持ちを伝えましょう。
そして、今年もよろしくお願いしますと伝えれば、これまでのようによい関係を築いていけることでしょう。