「伺ってますか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「伺ってますか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「伺ってますか」について解説をします。

「伺ってますか」とは?意味

聞いたことがあるか、訪れたことがあるかと、相手に問う意味の言葉です。

「伺って」「伺う」のことで、主な意味は3つあります。

1つめは、「聞く」の謙譲語です。

話し手を低くした表現で、聞いているのは話し手です。

2つめは、「尋ねる」「問う」の謙譲語です。

質問するのは話し手です。

3つめは、「訪ねる」の謙譲語です。

訪ねるのは話し手です。

「ますか」は、質問や疑問の意を表す語になります。

「伺ってますか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

目上の人に対してこのような言葉は使用しません。

「伺う」は謙譲語です。

謙譲語は、話し手が自分の側にかかわると判断したことについて、へりくだっていう言葉で、自分を低くして相手を敬う意味があります。

つまり、行為をするのは自分側です。

「話を伺う」の場合だと、話しを聞いているのは自分になります。

「伺ってますか」という言葉には、聞き手がある事柄について耳にしているのかという意味合いがあります。

自分の側について使う言葉なので、相手が聞いているかと問うのは間違った使い方です。

「聞く」を尊敬語にすると、「お聞きになる」「お耳に入れる」などとなります。

耳にしているのは話し手以外の人です。

「訪ねる」という意味もあります。

尊敬語にすると「お訪ねになる」「訪ねられる」となります。

訪ねているのは話し手以外の人です。

「何かを聞いているか」と相手に問うとき、何についてなのかを具体的に述べるとよいでしょう。

いきなり「聞いているか」と尋ねられても、その事柄は何についてなのかわかりません。

たとえば「○○日のイベントについて」「今日の会議について」など、具体的に述べるとわかりやすいです。

「訪問しましたか」という意味にもとることができます。

この場合は、どこを訪問したのかを具体的に述べるとよいでしょう。

また、普段からいろいろなところに訪問している人なら、何月何日の訪問についてなのか、具体的に示すようにします。

そうでないと、お互いに考えている事柄に食い違いが生まれてしまいます。


「伺ってますか」を使った例文

・『明日の出張のことについて伺ってますか』

「伺ってますか」の返答や返信例

問われているので、それについての答えをいいます。

ある事柄について耳にしているかと尋ねられたなら、聞いている、聞いていないなどの返事をします。

訪問しましたかと尋ねられていたなら、訪問をした、していないなどの返事をします。

まとめ

「伺う」は自分の側にある事柄について使う言葉なので、相手が何かをすることに対しては使用しません。