「終わり次第」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「終わり次第」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「終わり次第」について解説をします。

「終わり次第」とは?意味

ある事柄が済んだらすぐに、ある事柄がそこでしまいになったらすぐに、という意味です。

「終わり」は終わることです。

続いていた事柄がそこでなくなること、済むことという意味を持っています。

「話はこれで終わり」のような使い方をします。

「次第」は、ある動作が済んだらすぐにという意味です。

「定員になり次第、受付を締め切る」のような使い方をします。

「終わり次第」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かが済んだらすぐに何かをすることを伝える際に用います。

何が終わるのかは、この前に述べます。

たとえば、「会議が終わり次第」という使い方ができます。

この場合、会議が終わったらすぐにという意味になります。

すぐにとは、時間的にどれくらいのことをいうのか定義はありませんが、あまり時間をおかないさまをいいます。

「会議が終わり次第」という場合だと、終わった直後、終わってからほとんど時間をおかないさまを表します。

「次第」の後には、何をするのかを表す言葉が続きます。

たとえば、「終わり次第、連絡をします」という使い方ができます。

この場合、ある事柄が済んだら、すぐに連絡をするという意味になります。

たとえば、数を限って料理を提供している飲食店で、この言葉を使うことがあります。

ある飲食店では、スープがなくなったら、その料理の提供を終わりにしています。

どんなに売れ行きがよくても、その日はそれ以上その料理を提供することはありません。

このことをあらかじめ知っておいて欲しいです。

あらかじめ伝えておかないと、「なんで食べさせてくれないのだ」とクレームがくる可能性があります。

このようなときに、「スープが終わり次第」のような使い方をします。


「終わり次第」を使った例文

・『工事が終わり次第、サービスの提供を再開いたします』
・『作業が終わり次第、ご連絡をいたします』

「終わり次第」の返答や返信例

どのような場面で用いられているかによって、返答するのか、しないのかが変わります。

あることが終わったら提供はしませんなど、多くの人に伝えている場合は返答はしません。

知らせている内容を理解しておいてください。

個人的に伝えられている場合は、「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。

何かが終わったら、すぐに何かをしてくれるはずなので、それまで待っています。

まとめ

この言葉は、ある動作が終わったらすぐに、という意味です。

この前や後には、さまざまな言葉をつなげることができます。

それによって、さまざまな場面で使うことができます。