「行きます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「行きます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「行きます」について解説をします。

「行きます」とは?意味

目的地に向かって移動をするという意味です。

「行く」には、向こうへ移動する、年齢を重ねる、物事がはかどるなど、いくつもの意味がありますが、この場合は目的地に向かって移動するという意味で使用しています。

「コンビニに行く」などの「行く」です。

「ます」は聞き手に敬意を表す語です。

「行きます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

自分がある目的地に向かう場合に使用することが多いです。

この場合は、聞き手は自分よりも立ち場が上の者ではないことになります。

立場が上の者に対して言うなら「伺います」とするのが適切です。

たとえば、取引先の会社に出かけることになったとします。

電話でいつごろ来ますかと問われました。

そのときに「○○時ころに伺います」などの使い方をします。

この場合、自分を低くして、相手を敬っています。

取引先の相手に尊敬の意を表したいい方です。

同じ部署内の人に対してなら、この言葉を使うことがあります。

たとえば、同じ部署にいる人が、自分のデスクに来るようにと伝えてきたとします。

今、少し手が離せません。

このようなときには「これが終わったら行きます」などといいます。

「ます」は丁寧な言葉なので、同じくらいの立場の人であれば、年齢が上の人に使っても失礼にはなりません。

上司などが相手の方に向かうことがあるでしょう。

そのときには、この言葉は用いません。

「○○が伺います」などとするのが適切です。

相手のところに行くときには、時間の約束をすることでしょう。

時間の約束をしていたなら、その時間に遅れないようにします。

どんなに言葉を丁寧にしていても、遅れるようでは相手に失礼です。

取引先とのやりとりのために出かけるなら、資料など忘れ物がないように気をつけます。


「行きます」を使った例文

・『そちらに行きます』
・『これから行きます』

「行きます」の返答や返信例

「行く」と言っていることについて了承をしたという意味で「わかりました」など伝えるとよいでしょう。

何も返答をしない場合もあります。

相手がいつごろに来るのかを確認しておきます。

相手に会うための時間を空けておく、お菓子を用意するなど、準備をすることがあるでしょう。

いつごろに来るかわかっていれば、そのための準備ができます。

やってきた人のことは、温かく迎えるようにします。

歓迎していることが伝われば、相手はうれしく思うことでしょう。

まとめ

自分がある目的地に向かって進むときに使用する言葉です。

この言葉は相手に尊敬の意を表すものではないので、目上の人に対して使用するは不適切です。

目上の人に使用するなら「伺います」などとします。