この記事では、ビジネスシーンで使われることの多いフレーズの「ご教授ありがとうございます」について、その意味や使い方等を分かりやすく解説します。
「ご教授ありがとうございます」とは?意味
最初に「ご教授ありがとうございます」における、「ご教授」を説明します。
この「ご教授」は「教授」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
「教授」は大学等で学問を研究し、教える人の職業名を指す言葉として知られていますが、ここでは「専門的な学問や芸能・スポーツなどを、体系的に教えを授けること」を、意味しています。
従って、「ご教授ありがとうございます」のフレーズは、「専門的な学問や芸能・スポーツなどを体系的に教え授けてもらい、ありがとう」との意味の敬語表現となります。
「ご教授ありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスにおいては、分からないことに関しては、先輩や上司に教えてもらったり、指導を受けつつ仕事を進めるのが常です。
また、取引先の方にも、色々と分からぬ点は問い正し、間違いない様に仕事を進めることが求められます。
そんなために、「教えて欲しい」とお願いし、それに応えてもらった際には、「教えていただき、ありがとうございます」と感謝の言葉を伝えます。
この際の「教えること、指導すること」は、実は改まった言葉では「ご教授」ではなく、「ご教示」が使われます。
「教示」はちょっとした不明な点を教えてもらう際に使う言葉で、「教授」は体系的に教える場合に使う点が異なるのです。
従って、ビジネスシーンで「教授」は社内外の講師を招き、半日から数日を掛けて、ある専門分野について研修として座学や実践研修を受けるような場合を指して使われます。
「ご教授ありがとうございます」はこうした研修等の講師に対して感謝を述べる際に使われるフレーズで、一般的に上司等に教えてもらう場合は、「ご教示」が使われます。
また、大学の教授は、学生に体系的に学問を教える職業なので、この言葉を名詞として使われているのです。
「ご教授ありがとうございます」を使った例文
・『本日はお忙しい中、業界動向のご教授ありがとうございます』
・『本日はご教授ありがとうございます。日々の仕事の中で実践活用したいと存じます』
・『ご教授ありがとうございました。次回のセミナーを楽しみにしております』
「ご教授ありがとうございます」の類語や言い換え
「ご教授」の類語としては「ご指導」や「ご伝達」や「お教えいただく」や、先に記したように使い分けが必要ですが、「ご教示」等が挙げられます。
従って、これらの類語の後ろに「ありがとうございます」を付けることで言い換えることが出来ます。
また、敬意をさらに高めた表現として、「ご教授いただきまして、誠にありがとうございます」や「ご教授賜りましたこと、厚く感謝申し上げます」等と言い換えることも可能です。
まとめ
「ご教授ありがとうございます」のフレーズは、「専門的な学問や芸能・スポーツなどを体系的に教え授けてもらい、ありがとう」との意味の敬語表現です。
「ご教授」と「ご教示」の違いを理解し、正しく使い分けたいものです。