「キャンセルを承ります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「キャンセルを承ります」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「キャンセルを承ります」について解説をします。

「キャンセルを承ります」とは?意味

約束の取り消しを受けます、という意味です。

「キャンセル」は、売買などの契約を取り消すこと、約束を取り消すことです。

一度は決めたり頼んだりしたことを、後で取り消すことをいいます。

「承り」「うけたまわり」と読みます。

「受ける」「聞く」「伝え聞く」「引き受ける」の謙譲語です。

この場合は、受けるという意味で用いています。

「ます」は敬意を表す語です。

「キャンセルを承ります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、予約の取り消しをお願いしてきた人に対して述べるものです。

たとえば、ホテルの予約をしていた人から、その日利用する約束をしていたことを取り消して欲しい、とお願いの電話があったとします。

ホテル側は、約束の取り消しをすることを受け入れました。

その際に、ホテル側から客に対してこの言葉を伝えます。

キャンセルの手続きをした後ならば、「~承りました」という言い方もします。

また、予約の取り消しをすることが可能であると伝えるときにも用いることができます。

あるホテルは、インターネットから予約の申し込みが可能です。

このホテルのホームページには、Q&Aコーナーがあります。

そのページには、予約申し込み方法や取り消し方法について記載されています。

「予約は取り消すことができますか」という質問に対しての答えもあります。

取り消しができる場合に、その答えの欄にこの言葉を記載します。

客自身でキャンセル操作をする場合は、そのやり方を伝えておきます。


「キャンセルを承ります」を使った例文

・『キャンセルを承ります。またのご利用をお待ちしております』

「キャンセルを承ります」の返答や返信例

対面や電話の場合は、キャンセルのための手続きをしてくれるように「よろしくお願いします」の意を伝えます。

また、相手がキャンセルの受付をしてくれたことに対して、お礼の言葉を伝えることもあります。

メールでこの言葉を伝えられた場合は、返答する必要はありません。

予約の取り消しをしてくれるはずなので、相手から何かを求められているのでなければ、こちらが何かをする必要はありません。

「予約の取り消しを受けます。

手続きは自分でしてください」
と伝えている場合は、自分でキャンセル手続きをしましょう。

やり方も伝えているはずです。

キャンセル後にメールが届くことがあるので、確認をしてください。

まとめ

この言葉は、予約の取り消しを受ける意を表すものです。

キャンセルのお願いを受けたときや、キャンセルが可能であると伝えるときに用います。