「当方から連絡いたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「当方から連絡いたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「当方から連絡いたします」について解説をします。

「当方から連絡いたします」とは?意味

こちらから電話やメールをします、という意味です。

「当方」は自分の側を指す言葉です。

相手の側は「先方」といいます。

「から」は動作や作用の起点を表します。

この場合は、連絡という行為を行う起点が話し手側であることを表しています。

「連絡」は情報などを知らせることです。

「いたし」「いたす」のことで、「する」の謙譲語・丁寧語です。

「ます」は敬意を表します。

「当方から連絡いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、誰が連絡をするのかを伝えるときに用います。

聞き手側から連絡をするのではなく、話し手側から連絡をすると示すものです。

どちらが連絡をするのかはっきりとさせないと、どちらも連絡をしないという事態になることがあります。

そのため、どちらが連絡をするのか、はっきりとさせておくのが望ましいです。

話し手の側から連絡をすれば、連絡をするという聞き手の手間をなくすことができます。

相手の負担を減らすことにつながるのです。

連絡の方法には、電話やメールがあります。

どのような手段を使うのか表すなら、「お電話いたします」「メールをいたします」などとします。

電話の場合は、相手が確実にでられる時間を尋ねておくとよいでしょう。

不在の場合は、何度も電話をしなければならなくなります。

メールはいつでも読めるので、あまり時間を気にする必要がありませんが、深夜や早朝はできるだけ避けるようにします。

「連絡」の部分は「ご連絡」とした方が丁寧な印象になります。


「当方から連絡いたします」を使った例文

・『当方から連絡いたします。しばらくお待ちください』

「当方から連絡いたします」の返答や返信例

向こうから連絡をしてくれるので、連絡があるまで待っていてください。

この言葉に対しては、連絡をしてくれることに対して「お願いします」と伝えます。

向こうから連絡をしてくることが不都合な場合は、こちらから連絡をするようにします。

連絡はいらないという場合もあると思います。

その場合は、丁寧の断りましょう。

好意で「連絡をする」と伝えてくれている場合もあるので、相手に気遣いを示しながら断るようにします。

「ありがたいのですが」など一言添えることで、気遣いを示しながら、柔らかく伝えることができます。

まとめ

この言葉は、話し手側から電話やメールをすることを伝えるものです。

電話やメールでのやりとりは頻繁にあります。

どちらから連絡をするのかはっきりさせておかないと、連絡のやり取りがうまくいかないので、はっきりさせておきましょう。