この記事では「届いておりません」について解説をします。
「届いておりません」とは?意味
荷物や情報などが着いていない、荷物などを受け取っていないという意味です。
「届い」は「届く」のことで、送ったものが相手のところに着くという意味があります。
目的の場所まで行きつくことです。
「ており」は「ている」のことで、現在の状態を表します。
「ません」は丁寧な打消しの表現です。
丁寧でない言い方にすると「ていない」となります。
「届いておりません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、荷物や情報などを受け取っていないときに用います。
たとえば、A社がB社にある品物を送ったとします。
そろそろ届いてもよいころなのに、B社からは「届いた」とも何も連絡がないので、確認のためにA社からB社に連絡をしてみました。
B社は荷物を受け取っていません。
そのことをA社に伝えるときに、このような言葉を使用します。
この例の場合は、送った側に対して伝えています。
送った人とは別の人に伝える際も、この言葉を使うことができます。
C社がD社にあるものを注文しました。
D社は品物を送り、「発送しました」とC社に伝えました。
発送はしてくれているので、そろそろ到着するころです。
しかし、まだ荷物を受け取っていません。
それを不思議に思った上司が、部下に「荷物はどうなっているのか」と尋ねました。
このときに、「荷物は受け取っていない」ということを部下から上司に伝える際に、このような言葉を用います。
会話の流れから、何が届いていないのかわかりますが、この前に届いていないものの名前をあげると、さらに意味がわかりやすくなります。
「届いておりません」を使った例文
・『○○は届いておりません』
「届いておりません」の返答や返信例
誰に対して伝えているのかによって、返す言葉が変わります。
送った側に伝えているときには、なぜ届いていないのか調べる必要があります。
送ったと思ったけれど、実は送っていなかったのかもしれません。
そのときには謝罪をしましょう。
宅配業社の事情によって届いていないこともあるので、宅配業者に問い合わせをして、確認してみてください。
事情がわかったら、相手にわかった事柄を伝えます。
送った人とは別の人にこの言葉を伝えているとします。
その場合は、送った側に確認をとってもらったり、どこかに紛れ込んでいないか調べてもらったりします。
まとめ
この言葉は、何かを受け取っていないことを伝えるものです。
荷物を受け取っていない、メールなどでの情報を受け取っていない、といったときに用います。
大切なものが届いていないと困るので、どうなっているのか確認するようにしてください。