「伺いたいと思います」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「伺いたいと思います」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる表現の「伺いたいと思います」について、その意味や使い方や敬語表現を分かりやすく説明します。

「伺いたいと思います」とは?意味

「伺いたいと思います」における「伺い」は、「訪ねる、すなわち訪問すること」や、「尋ねる、すなわち質問すること」を意味する謙譲語の「伺う」の連用形です。

次の「たい」は希望の意味の形容詞で、「と」は助詞です。

最後の「思います」は動詞「思う」「ます」が付けられた丁寧な表現です。

従って、「伺いたいと思います」「訪問したいと思います」、もしくは「質問したいと思います」の敬語表現となります。

「伺いたいと思います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「伺いたいと思います」は、目上の人の会社やお宅を訪問したい場合によく使われます。

具体的には、大変お世話になった際のお礼や、相手の方に大きな迷惑を掛けた際の謝罪などは、まずはメールで行ったとしても、本来は実際に会って行なうのがマナーと言えます。

そのため、メールでお礼や謝罪をした後に、「改めてお礼に伺いたいと思います」「改めて謝罪に伺いたいと思います」と使われるのです。

また目上の人に何か質問をしたい場合にも「〇〇について伺いたいと思います」と、使われることもあります。

しかし、実際に目上の人に何かを教えてもらいたい場合には、「ご教示いただきたいと思います」の方が、よく使われていると言えます。

もちろん、訪問したいのか、質問したいのかは、前後の文脈から判断する必要があります。

また、「伺いたいと思います」は、「思う」を謙譲語の「存じる」に替えて、「伺いたいと存じます」と表現されることもあります。

この表現は二重敬語ではありませんが、少し丁寧すぎると否定的な方もおられます。

同じ目上の人でも、普段から付き合いの深い上司や取引先の担当の方等には「伺いたいと思います」を使い、付き合いの少ない目上の方には「伺いたいと存じます」と、使い分けるのも良いかも知れません。


「伺いたいと思います」を使った例文

・『改めて今回のお礼に伺いたいと思います』
・『メールで失礼いたしました。後日、改めて謝罪に伺いたいと思います』
・『ご多用中とは存じますが、是非この件について伺いたいと思います』

「伺いたいと思います」の類語や言い換え

「伺う」の類語としては「訪れる」「訪問する」、もしくは「尋ねる」「質問する」が挙げられます。

従って、「伺いたいと思います」「訪れたいと思います」「訪問したいと思います」「尋ねたいと思います」「質問したいと思います」と言い換えることが出来ます。

ただし、この言い換え表現は敬語ではありません。

従って、それぞれの「思います」「存じます」に置き換えることで、敬語表現とすることも可能です。

まとめ

「伺いたいと思います」「訪問したいと思います」、もしくは「質問したいと思います」の敬語表現です。