この記事では「ご認識の通りで間違いございません」について解説をします。
「ご認識の通りで間違いございません」とは?意味
理解している通りだ、という意味です。
「ご認識」は「認識」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「認識」には、ある物事を知り、その内容を理解することという意味があります。
表面的なことだけを理解するのではなく、深く理解する意味で使用することが多いです。
「通り」は、そのままという意味です。
「間違い」は、事実とは違うこと、誤りという意味になります。
「ございません」は、「ございます」と「ません」で構成されています。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語、「ません」は丁寧な打消しの表現です。
「ご認識の通りで間違いございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手が理解しているそのままであることを伝えるものです。
それが正しいことを伝えています。
「ご認識」は、認識をする人を敬う言い方にしたものです。
つまり、認識をしているのは、話し手以外の人ということです。
「通りで間違いございません」は「通りでございます」という言い方もできます。
否定の言葉を使うと、伝えたい事柄の意味がわかりにくくなることがあります。
否定の言葉を使わなくても伝えられるときには、その伝え方を考えてみてください。
「ございません」は「ありません」という意味で、2つを比べると「ございません」の方が丁寧です。
それで正しいとは伝えているものの、相手の理解が間違っている可能性が絶対にないとはいいきれません。
その認識の内容を具体的にもう一度伝えることで、認識が謝っていないかを確認することができます。
「ご認識の通りで間違いございません」を使った例文
・『○○というご認識の通りで間違いございません』
「ご認識の通りで間違いございません」の返答や返信例
ある事柄について話し合っているときに、こういった言葉がでてきます。
この後には、その物事についての話が進んで行くことでしょう。
話が進んで行く場合には、この言葉自体には返答はしません。
自分が理解している通りなので、そのように思っていることで問題ありません。
もしも自分の理解で気になることがあるならば、その点を尋ねてみてください。
理解が間違っていたために、問題が発生することがあります。
正しい理解を持つようにしましょう。
まとめ
この言葉は、相手の理解が正しいことを伝えるものです。
お互いに考えていることが食い違ってしまうことはあります。
そういったことがないように、お互いがどのように意味をのみこんでいるのかを確認してみるとよいでしょう。