「お耳に入りましたでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お耳に入りましたでしょうか」とは ビジネス用語【一語】

「お耳に入りましたでしょうか」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「お耳に入りましたでしょうか」とは?

これは、聞いているかを相手に問いかける言葉です。

「耳に入る」とは「聞く」と同じ意味を持ちます。

また、これを「お耳に入る」に変更すると、丁寧な言葉遣いになります。

しかし。

ここでは丁寧語の使い方に問題があります。

「ますでしょうか」は冗長な表現であり、誤用と言えるのです。

ここでは「ます」「です」という同じ役割の言葉が同時に使用されています。

これを正しく言い換えれば、「お耳に入りましたか」「お耳に入ったでしょうか」になるのです。

「お耳に入りましたでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスでこの言葉を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、新規案件の話を受けたとします。

そのため、まずは上司に相談することにしたのです。

このような場合には、「新規案件の話は、既にお耳に入りましたでしょうか」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手が既に聞いているのかを、上手に質問できるのです。

この言葉を使用する際には、「お耳に入りましたでしょうか」の使い方に注意しましょう。

これは「お耳に入りましたか」「お耳に入ったでしょうか」に言い換えて使用するべきです。

大変間違えやすい表現といえるので、丁寧語の使い方に注意するとよいでしょう。


「お耳に入りましたでしょうか」を使った例文

この言葉を使った例文を挙げます。

例文のように使用できますが、「ましたでしょうか」「ましたか」などに置き換えて使用するとよいでしょう。

・『既に、お耳に入りましたでしょうか』
・『新案件の話は、お耳に入りましたでしょうか』
・『今朝のニュースは、もうお耳に入りましたでしょうか』

「お耳に入りましたでしょうか」の類語と敬語での言いかえ

この言葉の類語と敬語での言いかえを説明します。

「お耳に入りましたでしょうか」の類似表現

この言葉の類似表現には、「お聞きになったでしょうか」があります。

「お耳に入る」「お聞きになる」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「お耳に入りましたでしょうか」の敬語表現

この言葉を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「聞かれたでしょうか」のように言いかえできます。

なお、この場合には、尊敬語を用いた敬語表現になっているのです。

まとめ

このように「お耳に入りましたでしょうか」は、聞いているかを相手に問いかける言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。