「諾否をお聞かせいただけませんか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「諾否をお聞かせいただけませんか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「諾否をお聞かせいただけませんか」について解説をします。

「諾否をお聞かせいただけませんか」とは?意味

引き受けるのか、引き受けないのか、承知するのか、承知しないのかを答えてもらえますか、といった意味です。

「諾否」は、引き受けること・引き受けないこと、承知すること・承知しないことをいいます。

「お聞かせ」「聞かせる」「お」をつけて、相手を敬う言い方にしたものです。

この場合は、話し手がある事柄を聞きます。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲です。

頼んだり贈られたりして自分のものとする、依頼してある行為をさせる、他人の好意によって自分が恩恵を受けるという意味があります。

「ませんか」は、丁寧な打消しの表現の「ません」と、問いかけの意の「か」をつなげています。

「諾否をお聞かせいただけませんか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、引き受ける・引き受けない、承知する・承知しないの答えを聞きたいときに使用をします。

相手からの返事がないときや、返事を欲しいときに使用をするものです。

たとえば、A企業からB企業に対して、ある事柄を依頼したとします。

この依頼を引き受けるのか、断るのか、返事をもらいたいと思っています。

必ず返事をして欲しいです。

そのときに、A企業側からB企業側にこのようなことを伝えます。

いつまでに返事をするようにと期限を決めておいた方が、返事を先延ばしにされる可能性が低くなります。

問いかけの形で「そうして欲しい」と伝えています。

このような伝え方をすると、命令をしているように受け取られにくくなります。

「お聞かせください」という言い方もありますが、「ください」「くださる」の命令形なので、人によっては命令されているように受け取ってしまいます。


「諾否をお聞かせいただけませんか」を使った例文

・『諾否をお聞かせいただけませんか。よろしくお願いします』

「諾否をお聞かせいただけませんか」の返答や返信例

引き受ける・引き受けない、承知する・承知しないを答えましょう。

必ず返事をするようにします。

断りにくいこともありますが、何も返事をせずにそのままにしてしまうと、相手はどうしてよいのかわかりません。

引き受けるにしても、断るにしても、返事を出す必要があります。

断る際には、相手のことを気遣うように心がけるのが望ましいです。

「申し訳ないのですが」など一言添えると、気遣いを示すことができます。

まとめ

この言葉は、引き受ける・引き受けないなどの答えを伝えて欲しいときに使用をします。

必ず返事を欲しいときには、こういったことを伝えてみるとよいでしょう。