「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンで使われることのある「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」の表現について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」とは?意味

「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」との表現を構成する言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。

まず、「経営」とは「事業を管理・遂行すること」を意味する言葉です。

次の「圧迫する」「押さえつけて行動を制限すること」の意味です。

また、「しかねない」「普通ではしないことが起きるかもしれない」と言った意味です。

さらに、「状況」「その時々のありさま」で、最後の「陥る」「 望ましくない状態になること」の意味です。

従って、これらを繋げると「事業を管理・遂行することが、押さえつけられて行動を制限せざるを得ないありさまになっている」との意味で、端的に表現すれば「経営する上で、制約を受けて自由に経営できない状態が起きかねなくなっている」と言った意味の謙譲語表現です。

言い換えれば、「何か大きな要因により、経営が良くない状態に陥るか可能性があります」との意味とも言えます。

「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」と表現される状況では、何かの要因により、経営が大きく悪化している状態ではありません。

しかし、そのまま放置していると、悪化しかねないとの意味で使われる表現と言えます。

例えば、大型の先行的な設備投資をしたことで、資金繰りが急激に悪化しつつある場合や、急激な円安により輸入原材料が高騰したり、コロナ禍により外国人実習生が入国できずに労働力不足が深刻化しつつある場合など、色々な要因でこのままでは経営が悪化すると危惧される場合に、この表現が使われるのです。


「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」を使った例文

・『コロナによる時短要請が、経営を圧迫しかねない状況に陥っております』
・『中国製の安価なコピー商品が流入し、このままでは弊社の経営を圧迫しかねない状況に陥っております』

「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」の類語や言い換え

「圧迫」の類語としては「阻害」が挙げられ、従って「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」「経営を阻害しかねない状況に陥っております」と言い換えることができます。

まとめ

「経営を圧迫しかねない状況に陥っております」とは、「経営する上で、制約を受けて自由に経営できない状態が起きかねなくなっている」と言った意味で、言い換えれば「何か大きな要因により、経営が良くない状態に陥るか可能性があります」との意味の謙譲語表現です。