この記事では、ビジネスシーンでもしばしば使われる「過分なるご芳志」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。
「過分なるご芳志」とは?意味
「過分なるご芳志」を、まず「過分なる」と「ご芳志」に分解して、その意味を説明します。
まず、「過分なる」における「過分」で使われている漢字の「分」には「分をわきまえる」と言った言葉で使われている様に、「その人が持っている身分や能力、すなわち身の程」の意味があり、そこに「過」が付けられているので、「身の程以上」と言った意味になります。
また、「なる」は形容詞である「過分だ」の後ろに名詞を付けるために、連体形に変化した言葉です。
従って「過分なる」とは、「身の程以上の」との意味になり、この慣用句ではその後ろに名詞の「ご芳志」が続けられています。
この「過分なる」の言葉は、主に相手に謙譲しつつ感謝の気持ちを表現する言葉として使われます。
次に「ご芳志」は、「相手の親切な心づかい」を意味し、その心づかいとしては、金銭や品物を意味する事が多い言葉です。
従って、「過分なるご芳志」とは、「身の程以上の心づかい」の意味となり、平たい言葉で表現すれば「大変な心づかい」と言った意味になります。
「過分なるご芳志」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「過分なるご芳志」の言葉が、ビジネスシーンで使われる代表例としては以下の様なケースが挙げられます。
何かの会合や飲み会を開催する時に、上司や目上の人から、心づかいの金銭や品物の差し入れをいただいた場合があります。
そんな時に『○○課長から過分なるご芳志をいただいています』と幹事が報告する際に使われます。
また他の例としては、会社の記念式典等に、取引先からお祝いの品をいただくことも少なくありません。
そんな時に、式典で司会者が『○○会社様から過分なるご芳志をいただいています』などと紹介する際にも使われます。
「過分なるご芳志」を使った例文
・『過分なるご芳志を賜りありがとうございます』
・『○○部長から過分なご芳志をいただいています』
・『先日は過分なご芳志をいただいこと、改めて厚くお礼申し上げます』
「過分なるご芳志」の返答や返信例
部下や目下の人から、心づけに対して「過分なるご芳志」の言葉を使ってお礼を述べられた際には、「そんなに言ってもらうと恥ずかしくなる額だよ」や「そんな大層に感謝してもらうと、逆に恐縮してしまうよ」などと、僅かなのにと謙遜の言葉で返すのが良いでしょう。
まとめ
「過分なるご芳志」とは、「身の程以上の心づかい」の意味となり、平たい言葉で表現すれば「大変な心づかい」と言った意味になります。
心づかいとして、金銭や品物を目上の人からいただいた際に、感謝の気持ちを表現する言葉として使われることが多いと言えます。