「承りますれば」を解説していきます。
知っておくと為になる言葉を、覚えていきましょう。
「承りますれば」とは?意味
「承りますれば」とは「ある方からお聞きしましたが」のこと。
おもに手紙で使われる表現です。
お見舞いやお悔やみの言葉を、お送りしたいときに使います。
いきなり文章を書き始めてしまうと唐突な印象を与えてしまうため、ワンクッション言葉として用います。
もともと「承りますれば」の「承る」には「伝え聞く」という意味があります。
謙譲語なので誰かから伝え聞いたことを、記していく場合に使います。
「承りますれば~この度はおめでとうございます」や「承りますれば~謹んでお悔やみ申し上げます」がひとつの例です。
お祝い事と喪のシーン、どちらの席でも利用できます。
「承りますれば」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「承りますれば」というフレーズは、もともとは古典落語の言葉です。
「伝え聞いたところによると」という意味があります。
そのため人づてに聞いた話を、手紙に記していく場合に使います。
「おめでたいお話を伺ったので、お手紙さしあげました」というニュアンスが込められています。
最近では「ご注文を承ります」をまねて「ご注文を承りますれば」と記すこともありますが、これは誤りです。
「ご注文を承りすれば、お願いします」と書いてしまわないように気をつけておきましょう。
また「承りますれば」は会話文で使われることは少なく、メールや文書などの書き言葉でつかいます。
手紙の冒頭に使うため、手紙の末尾に用いるのはアウトになります。
内容をただしく知って、恥をかくことのないようにしましょう。
「承りますれば」を使った例文
・『承りますれば独立開業されたとのこと、誠におめでとうございます』
・『承りますれば、この度は取締役にご昇進されるとのこと、益々のご活躍をお祈り申しあげます』
・『承りますれば貴社社長の鈴木様がご入院中との由、社員一同とても驚いております』
「承りますれば」の返答や返信例
「承りますれば」はおもに電報や手紙の書きだしとして用いられます。
お見舞い、お悔やみ、昇進や独立開業など色々なシーンで使われています。
この言葉を送られたら、送ってくれた方の思いに寄り添いたいもの。
お見舞いであれば「この度は温かいお言葉をいただき、ありがとうございました」と書き添えます。
また昇進のお祝いであれば「この度は激励のお言葉をいただき、ありがとうございました」と言い換えます。
あまり回りくどいとしつこくなるので、分かりやすくこちらの気持ちを伝えていきましょう。
まとめ
「承りますれば」の意味と使い方をおさらいしました。
「承りますれば」は手紙や電報につかう言葉です。
人から伝え聞いた話であることを、前置きしたい場合に用います。
お祝いとお悔やみ、色々なシーンに適用できるので覚えておきましょう。