「先方の意向にそぐわない」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「先方の意向にそぐわない」とは?
「先方の意向にそぐわない」は、相手側の意向に合っていないような状況を言い表した言葉です。
「先方」は、「相手」や「相手側」の意味で使用できます。
また、「意向」とは、「意思が向かう方向」のことです。
つまり、「こうしたいと思っている方向性」を「意向」という言葉で表現できるのです。
なお、「そぐわない」は「似合わない」や「ふさわしくない」との意味を持ちます。
これは、「合っていない」などで置き換える事もできます。
これらのことから、「先方の意向にそぐわない」が「相手側の考える方向性に合っていない」と同じような意味で使用できると分かるのです。
「先方の意向にそぐわない」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「先方の意向にそぐわない」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、ある案件が上手くいっていなかったとします。
それは、クライアントの意向を上手に把握できていないことに原因があるのでした。
このような場合には、「先方の意向にそぐわないままでは、この案件は上手く進みません」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手の考える方向性に合っていない状況を、上手に言い表せるのです。
この言葉を使用する際には、「そぐわない」の使い方に注意しましょう。
これは、「合わない」などのシンプルな言葉で代替できます。
どちらも同じような使い方ができますので、上手に使い分けるとよいでしょう。
「先方の意向にそぐわない」を使った例文
「先方の意向にそぐわない」を使った例文を挙げます。
例文のように、前段の内容に見合った言葉を、続けて述べるようにするとよいでしょう。
・『先方の意向にそぐわないままでは、上手く進まないでしょう』
・『先方の意向にそぐわないとは、夢にも思いませんでした』
・『先方の意向にそぐわないようでは、ビジネスが成立しません』
「先方の意向にそぐわない」の類語と敬語での言いかえ
「先方の意向にそぐわない」の類語と敬語を解説していきます。
「先方の意向にそぐわない」の類似表現
「先方の意向にそぐわない」の類似表現には、「先方の考えにそぐわない」があります。
「意向」と「考え」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「先方の意向にそぐわない」の敬語表現
「先方の意向にそぐわない」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「先方の意向にそぐいません」に言いかえできます。
まとめ
このように「先方の意向にそぐわない」は、相手側の意向に合っていないような状況を言い表した言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。