「お心配りいただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お心配りいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お心配りいただきありがとうございます」について解説をします。

「お心配りいただきありがとうございます」とは?意味

あれこれ気を遣ってくれたことへのお礼の言葉です。

「お心配り」「心配り」「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

心配りには、あれこれと気を遣うことという意味があります。

相手にとってよいように、思いやりをもって接することをいいます。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを他人から受ける意を表します。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表す言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧な言い方です。

「お心配りいただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、あれこれと気を遣ってくれた人に対して述べるものです。

たとえば、自分が病気だったとします。

病気の自分のことを気遣って、上司がお見舞いにきてくれました。

一人の部下のためにわざわざお見舞いにきてくれたのです。

これは、相手のことを思った行為といえます。

このような、相手にとってよいようにと思って心を働かせることが心配りです。

その行為に対してお礼を伝えるときに、このような言葉を使用します。

敬意を表す表現をしているので、目上の人に対して述べても失礼にはなりません。

「心配り」「心遣い」「気遣い」と言い換えることもできます。

どれも意味に大きな違いはなく、相手のことを思っていろいろと気を遣うことをいいます。

自分よりも下の立場の者が気遣いを示してくれることもあるはずです。

その場合は相手との仲にもよりますが、「心配りありがとう」など、やや砕けた言い方もできます。


「お心配りいただきありがとうございます」を使った例文

・『お心配りいただきありがとうございます。 うれしく思います』

「お心配りいただきありがとうございます」の返答や返信例

どのような心配りをしたのかによって、返答の内容が変わります。

お見舞いをしたときなら、相手の体調を気遣う言葉をかけるとよいでしょう。

相手は体調が悪く、長く会話をしているとつらいはずなので、長時間の滞在は控えるようにします。

贈り物をしてこのような言葉が返ってきたなら、普段からのお礼を伝えたり、その品物についての説明をしたりなど、さまざまな対応の仕方があります。

まとめ

この言葉は、あれこれ気を遣ってくれた人にお礼を伝えるものです。

こちらのことを思って心を働かせてくれており、ありがたいことといえます。

ありがたいことを受けたときには、お礼を伝えましょう。

お礼を伝えることは、人間関係を良好に保つために大切なことです。