「足を運んでいただき」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「足を運んでいただき」とは?
この言葉は、自分の所まで来てくれた相手に伝えるためのフレーズです。
「足を運ぶ」とは「移動すること」を意味します。
「歩く」ではなく「足を運ぶ」にすることで、印象の違う表現にできるのです。
また、ここでは謙譲語を使って「足を運んでいただき」と表現しています。
「いただく」は「もらう」の謙譲表現です。
これを連用形にすれば「いただき」になるのです。
つまり、「足を運んでいただき」や「足を運んでもらい」を意味しています。
そしてこれは「来てもらい」と同じ意味で使用できる言葉になっているのです。
「足を運んでいただき」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
ビジネスでこの言葉を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、ある取引先の担当者が、あなたのオフィスに来たとします。
その相手は、あなたから書類を受け取るために、わざわざ訪問してくれたのでした。
このような場合には、「足を運んでいただき、心から感謝申し上げます」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手が来てくれたことを、上手に言い換えて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「足を運んでいただき」の使い方に注意しましょう。
これは、「足を運んでくださり」で置き換える事ができます。
これは、謙譲語から尊敬語に置き換えた事になります。
敬語の種類は違うものの、同じような意味の言葉にできるのです。
使用する相手や状況に応じて、適切な表現を選択すればよいでしょう。
「足を運んでいただき」を使った例文
この言葉を使った例文を挙げます。
例文のように、御礼の言葉などを組み合わせると、自然な表現を作成できるのです。
・『足を運んでいただき、感謝いたします』
・『足を運んでいただき、とても感謝しております』
・『足を運んでいただき、心より感謝申し上げます』
「足を運んでいただき」の類語と敬語での言いかえ
「足を運んでいただき」の類語と敬語を解説していきます。
「足を運んでいただき」の類似表現
この言葉の類似表現には、「来ていただき」があります。
「足を運ぶ」と「来る」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「足を運んでいただき」の敬語表現
この言葉を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「足を運んでくださり」に言いかえできます。
まとめ
このように「足を運んでいただき」は、自分の所まで来てくれた相手に伝えるためのフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。