「貴社のホームページを拝見し」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「貴社のホームページを拝見し」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「貴社のホームページを拝見し」について解説をします。

「貴社のホームページを拝見し」とは?意味

聞き手の会社のホームページを見て、という意味です。

「貴社」は相手のことを敬って、その人が所属する会社をいう言葉です。

聞き手が務めている会社を指しています。

「拝見」は、見ることをへりくだっていう語です。

ホームページを見たのは話し手です。

「拝」という漢字は、自分の行為を表す語につけて相手に敬いを示す語を作ります。

たとえば、「拝啓」「拝読」などです。

「拝見」は、相手を敬った表現なのです。

「貴社のホームページを拝見し」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、就職を希望するものが履歴書を書く際や、面接の際に使用をします。

履歴書には志望動機を書く欄があります。

採用面接の際には、志望動機を聞かれることがあります。

志望動機は人それぞれですが、この言葉が使われることが少なくありません。

「拝見し」の後には、どうしたのか、どう思ったのかなどを表す言葉が続きます。

面接をする側が志望動機を聞く理由は、就職希望者がどれくらい会社のことを理解しているのか、どれくらい就職することを希望しているのかをみるためです。

いくつもある会社の中からなぜその会社を選んだのか、納得できるような理由を伝える必要があります。

どの会社にもあてはまるようなことでは、納得はしてもらえないでしょう。

なぜその会社を選んだのか、具体的に示して自分をアピールします。

ホームページを見たのなら、その見た内容からどういったことを感じたのか、何に興味を持ったのかを、自分の言葉を使って伝えてみるとよいでしょう。

その際に自分のこれまでの経験などと絡めると、オリジナルな内容になります。


「貴社のホームページを拝見し」を使った例文

・『貴社のホームページを拝見し、興味を持ちました』

「貴社のホームページを拝見し」の返答や返信例

この後にどのような言葉が続くのかによって、返答の内容が変わります。

これまでの経験を語ったなら、その経験について深く尋ねてみたり、仕事にどう活かせるのかを尋ねてみたりしてもよいでしょう。

さらに質問をすることで、相手のことをより理解できます。

面接では、この質問だけをするのではないので、すぐに次の質問に移ることもあります。

「では次の質問に移ります」など述べて、話題が変わることを示し、次の質問を行います。

まとめ

この言葉は、就職希望者が履歴書の中で使ったり、面接の際に使ったりするものです。

志望動機を尋ねられたときに用います。

なぜその会社を選んだのか相手が納得できるような、自分だけの理由を伝えてみてください。