「お知らせいただけないでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お知らせいただけないでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お知らせいただけないでしょうか」について解説をします。

「お知らせいただけないでしょうか」とは?意味

ある事柄を伝えてもらえますか、という意味です。

「お知らせ」は、「知らせる」「お」をつけて敬意を表す言い方にしたものです。

「お」は、動詞の連用形について、その下に「いただく」を添えた形で、相手にある事柄をしてもらうことをへりくだっていう意になります。

「知らせ」「知らせる」の連用形です。

この場合は、知らせるという行為を聞き手にしてもらうことになります。

「ないでしょうか」「~してくれますか」という意味です。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしない事柄を問う意があります。

「お知らせいただけないでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手から知らせをして欲しいときに使用をします。

たとえば、聞き手が駅についたときに、連絡をよこして欲しいと話し手は思っているとします。

「駅についたら連絡をください」ということを、「お知らせいただけないでしょうか」ということができます。

問いかけの形でお願いをしています。

「ないでしょうか」の部分は、「ますか」とすることもできます。

「ますか」は問いかけの意で、このような形でもお願いをすることができます。

その他に「お知らせください」という言い方もあります。

ただし、「ください」という表現は押しつけている印象を与えることがあるので、目上の人に述べるときには注意が必要です。

「くださいますか」と問いかけの形にすると、柔らかな印象になります。

「お知らせ」は、言葉や文章などで伝えるという意味です。

電話やメールで伝える場合ならば、「ご連絡いただけますか」のような表現もできます。


「お知らせいただけないでしょうか」を使った例文

・『詳細がわかり次第、お知らせいただけないでしょうか』

「お知らせいただけないでしょうか」の返答や返信例

何かを伝えて欲しいようなので、支障がなければその事柄について知らせましょう。

たとえば、物事の進み具合を知らせてくださいという場合なら、現在の状態を伝えます。

どうなっているのか、詳しい事柄を伝えましょう。

ある人が会社に戻ってきたら連絡をくださいという場合なら、その人が戻ってきたときに、相手に連絡をしてください。

何か用事があるはずなので、すぐに連絡をすることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、聞き手から何かを伝えて欲しいときに使用をします。

「ないでしょうか」と問いかける形でお願いをしています。

お願いの仕方はいろいろとあるので、何をお願いするのかなどにあわせて、言い方を変えてみてください。