「叱る」の敬語とは?言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈

「叱る」の敬語とは? ビジネス用語【一語】

「叱る」の意味とは何?「叱る」の敬語での使用方法や表現方法、別の言葉への言い換え方法などを以下に詳しく説明します。

「叱る」の意味

「叱る」は目下の者の非や良くない言動に対して目上の人が厳しく咎めることを意味する言葉です。

「叱る」とよく似た言葉に「怒る」がありますが、「怒る」は自分の感情が抑えられずに表に出ることを表しますが、「叱る」には教育的に指導するという意味合いがある言葉です。

また、「怒る」の対象は不特定ですが、「叱る」の対象は指導の意味があるため、必ず目上の人より目下の者に対して行われます。

「叱る」の敬語での使用方法や表現方法

「叱る」の尊敬語は尊敬表現の「お~になる」を使用した「お叱りになる」が基本です。

その他にも「お叱りいただく」「お怒りになる」「ご叱正」といった言い回しもあります。

「ご叱正」は特に自分で書いた文章に対して他人に間違いや不適切な個所を修正・添削してもらう場合に使用する言葉です。

「叱る」の謙譲語は「諫める」です。

「諫める」には目上の人に対して目下の者が欠点や過ちを忠告することを言います。

なお「叱る」の丁寧語は「叱ります」となります。


「叱る」の言い換えや使用例

・『子供を怒る』
・『部下に対して叱咤激励する』
・『社長から叱責される』
・『職務上の過失を譴責される』
「怒る」は前述したとおり、感情の赴くままの行為なので教育的指導の意味が含まれる「叱る」と若干ニュアンスは異なる場合があります。

「叱咤」は叱ったりはげましたりするという意味です。

「叱責」は上の人が目下の者の過ちや失敗を厳しく非難する意味です。

「譴責」は一般的にはほとんど使用しませんが、職務上の失敗などを責めて咎めることを言います。

まとめ

「叱る」の意味合いは単純で、目上の人から目下の者へ相手の非を厳しく注意することです。

ただし「怒る」との大きな違いは「叱る」には教育的に指導するという意味が含まれるということで、状況に応じて「叱る」「怒る」は使い分けるように注意してください。