「つけ加えますと」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「つけ加えますと」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「つけ加えますと」について解説をします。

「つけ加えますと」とは?意味

補足すると、さらにいうと、といった意味です。

「つけ加え」「つけ加える」のことで、補足する、すでにあるものにさらに別のものをつけ足すという意味があります。

「つけ」は漢字で書くと「付け」です。

「付ける」には、他のものを加える、何かを添えたり付属させたりするという意味があります。

「加える」は、すでにあるものにさらに足すという意味です。

つまり「つけ加える」は、新たに何かを発生させることではなく、今あるものに別の何かを足す、添えるという意味なのです。

「ます」は敬意を表す語です。

「つけ加えますと」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、前に述べた事柄にさらに足して何かを言うときに使用をします。

たとえば、Aという事柄について話していたとします。

Aの事柄について、補足的に説明をしたいことがあります。

そのときに、「ここからは補足です」という意を伝えるために、この言葉を使用します。

蛇足的な話をするとき、補足をするときに使うことの多い言葉です。

主となる話題とは別のことを話すときに主に使用されます。

この言葉から話を始めることはなく、まず主となる話題を話して、その後にこの言葉を使用して、ある事柄に話題が移ります。

「ますと」の後には、つけ加えていいたい事柄を述べます。

「ますと」で言葉を切ってしまうと、「だから何なのだろう」「それでどうしたのだろう」と聞き手に疑問を抱かせてしまいます。

つけ加える事柄は、この前に述べるのではなく、後に述べます。

「補足しますと」「蛇足ですが」などの言葉に置き換えられることもあります。


「つけ加えますと」を使った例文

・『つけ加えますと、今期の売り上げは順調でした』

「つけ加えますと」の返答や返信例

この後に何が述べられるのかによって、返す言葉が変わってきます。

この後に述べられることは補足であることが多いです。

主となる話題ではないため、後に述べられる事柄に対して返答しないことがあります。

返答をするのは、主となる内容についてです。

しかし、「つけ加えますと」の後に述べられる事柄に対して返答をしても問題ありません。

この後に述べられる事柄は蛇足で、聞いていてもつまらないかもしれませんが、その場合も相手の話を最後まで聞くようにしましょう。

話を聞かないのは失礼です。

まとめ

この言葉は、ある話題に補足をしたり、蛇足な話をしたりするときに使用をします。

補足などをする話題は、この言葉の後に述べます。

他の言い方もできるので、その場の状況にあわせて言い方を変えてみてください。