「大変心苦しいお願いではございますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大変心苦しいお願いではございますが」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「大変心苦しいお願いではございますが」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「大変心苦しいお願いではございますが」とは?

「大変心苦しい」とは、「とても気持ちが重く締め付けられるような心情」という意味合いの言葉です。

想定していなかった悪い状況、思いもよらない結果、相手に迷惑をかけてしまうような事態、こういった場面で「大変心苦しい」が使われています。

「お願いではございますが」は、相手に依頼や希望を伝えた言い方で、「ございますが」「ですが」をへりくだった表現にした敬語です。

つまり、「大変心苦しいお願いではございますが」とは、相手に対して「負担や迷惑となり得るようなお願いになってしまいますが」といった意味合いを伝えるための言葉です。

「大変心苦しいお願いではございますが」の使い方や注意点

「大変心苦しいお願いではございますが」は、例えば「大変心苦しいお願いではございますが、日程を変更させていただいてもよろしいでしょうか」などのように、相手に負担や迷惑をかけてしまうことが想定される場面で使われている言葉です。

注意点としては、ニュアンスとして“一方的な要望”になりやすいことが挙げられます。

「お願いします」は、相手に希望や依頼を伝える言葉であるため、そのように受け取られてしまう危険性もあるでしょう。

丁寧語や敬語表現にも気を配り、相手に対して失礼のない伝え方が出来るよう心がけたいところです。


「大変心苦しいお願いではございますが」の言い換え

・『お手数をおかけして申し訳ございませんが』
・『お手数をおかけして大変恐縮ですが』
・『大変お忙しいところ恐縮ですが』
・『大変お忙しいところ、ご迷惑をおかけしますが』
・『大変失礼なお願いではございますが』
・『ご迷惑を重々承知で』
相手に「申し訳ございません」と直接謝罪の気持ちを伝える言い回しを選択するか、へりくだった言い方と敬語表現で相手を高めた言い方にするか、アプローチは様々です。

いずれにしても、相手への敬意とお詫びの気持ちが伝えられるかどうかが、言い換えのポイントにんるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「大変心苦しいお願いではございますが」は、相手への敬意と謝罪の気持ちが込められた言い回しの中で、無理を承知で希望や依頼を伝える際に使われる言葉です。

ビジネスシーンでは、一度決定事項となった物事の変更や、相手に負担や迷惑になりかねない事態が想定できるお願い事がある場面で、文字通り「心苦しい」メッセージと言えます。

誠心誠意、気持ちが伝えられる言葉遣いに努めましょう。