「大変不本意ではございますが」とは?
ビジネスにおける使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「大変不本意ではございますが」とは?
これは、本来望んでいたこととかけ離れているような状況で使用される言葉です。
「大変」は強調表現になっています。
これは、続く言葉の程度を強める目的で使える言葉なのです。
また、「不本意」は「本意ではないこと」を意味します。
そして「本意」は「本来の目的」や「本来望んでいたこと」のような意味を持つのです。
なお、「ございますが」は「あるが」を丁寧に言い換えたものです。
ここでは語尾が逆接の「が」になっているため、不本意と思いながらも何かする場面が想像できるのです。
これらのことから、この言葉が本来望んでいたこととかけ離れているような状況で使用されるものであると分かるのです。
「大変不本意ではございますが」のビジネスにおける使い方、使うときの注意点
たとえば、ある事業が赤字に転落したとします。
そのため、本来望んでいたこととは違うものの、潔くあきらめることにしたのです。
このような状況で、「大変不本意ではございますが、今回はあきらめましょう」と言うとよいでしょう。
これによって、望んでいたものとは大きくかけ離れていることを、上手に言い表せるのです。
この言葉を使うときは、「不本意ではございますが」の表現方法に注意するべきです。
これは「不本意ですが」のようにシンプルな表現に置き換える事もできます。
同じような意味でも、少し印象の異なる表現にできるのです。
実際の状況に応じて、適した言葉を選ぶとよいでしょう。
「大変不本意ではございますが」を使った例文
ここでは例文を挙げています。
このように、前段の内容に応じた言葉を、続けて述べるとよいでしょう。
・『大変不本意ではございますが、契約を終了いたします』
・『大変不本意ではございますが、今回はあきらめましょう』
・『大変不本意ではございますが、中止したいと思います』
「大変不本意ではございますが」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「大変不本意ではございますが」の類似表現
これの類似表現として、「非常に不本意ではございますが」が挙げられます。
「大変」と「非常に」は、同じような意味で使える言葉になっているのです。
「大変不本意ではございますが」の敬語表現
この言葉を別な敬語表現にすると、たとえば「大変不本意ではありますが」に言い換える事が可能です。
まとめ
このように、本来望んでいたこととかけ離れているような状況で、この言葉を使用できると分かります。
ビジネスでも使えますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。