「ご希望はおありでしょうか」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「ご希望はおありでしょうか」とは?
「希望」は「願い、要望、前向きな見通し」などを意味する言葉です。
ここでは「ご希望」としているため、敬意をしめした表現になっています。
さらに「おあり」は「ある」の尊敬語表現です。
また、ここでの語尾には「でしょうか」が組み合わされています。
これは丁寧語の語尾である「です」を疑問文にしたものです。
これらのことから、「要望はあるか」という内容を、敬語で丁寧にしたのが「ご希望はおありでしょうか」だと言えるのです。
「ご希望はおありでしょうか」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点
それでは「ご希望はおありでしょうか」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、あなたが部長から指示を受けたとします。
それは、有望なスタートアップ企業を探してコンタクトしたいという内容でした。
このような場合には「企業選定に際して、何かご希望はおありでしょうか」と問いかけるとよいでしょう。
これにより、相手の希望を敬語表現で質問できるのです。
この言葉を使用する場合は、母音の連続に注意しましょう。
「おあり」は正しい敬語ですが、発音しにくい特性があります。
これは「お」と「あ」で母音が連続することに原因があります。
しかし、会話で使用する場合には、これを回避する手段があります。
「ご希望はございますか」とすると、言いにくさを回避して、同等の言葉に言いかえできるのです。
「ご希望はおありでしょうか」を使った例文
ここでは「ご希望はおありでしょうか」を使った例文を挙げていきます。
例文のように、そのまま使用しても成立しますし、アレンジしてみるのもよいでしょう。
・『ご希望はおありでしょうか』
・『何か、ご希望はおありでしょうか』
・『企業選定に際して、何かご希望はおありでしょうか』
「ご希望はおありでしょうか」の類語と敬語での言いかえ
それでは「ご希望はおありでしょうか」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「ご希望はおありでしょうか」の類似表現
「ご希望はおありでしょうか」の類似表現には、「ご要望はおありでしょうか」があります。
「ご希望」も「ご要望」も同じような意味ですので、同等の言葉として言いかえできるのです。
「ご希望はおありでしょうか」の敬語表現
「ご希望はおありでしょうか」を別な敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「ご希望はございますか」のように表現可能です。
まとめ
このように「ご希望はおありでしょうか」は、尊敬語で相手に希望をたずねる言葉です。
少し発生しにくいため、会話で使用する場合は上手に言いかえるとよいでしょう。