この記事では「配属になりました」について解説をします。
「配属になりました」とは?意味
この部署で働くことになりましたといった意味です。
「配属」には、割り当ててそれぞれの部署に決めることという意味があります。
「配」はわりあてる、「属」はつきしたがう、範囲の中に入るという意味を持つ漢字です。
つまり「配属」は、それぞれの役割や分担をふり当てることという意味になります。
企業に属しているといった意味ではありません。
「なり」は「なる」のことで、ある状態に変わる、実現するという意味です。
「ました」は、敬意を表す「ます」と、過去や完了の意を表す「た」をつなげています。
つまり、すでに配属されているということです。
これからそれぞれの部署に割り当てることではありません。
「配属になりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、新入社員や新しい部署に移った人が使用をします。
新入社員や新しい部署に移った人は、まずその部署であいさつをします。
そのときに用いるものです。
新入社員の場合は入社式であいさつをすることもあり、その際にも用いられることがあります。
配属先でのあいさつでは、自己紹介をすることになります。
自分の名前を伝えることはもちろん、これまでの経験や人柄を表す事柄なども伝えるとよいでしょう。
そういったことを伝えることで、自分とはどのような人なのかを聞き手に知ってもらうことができます。
人の印象は第一印象でだいたいが決まってしまうので、好ましい印象をもってもらえるようなあいさつの仕方をすることが望ましいです。
相手の顔を見ながら、はっきりとした声で話すと、好ましい印象を持ってもらえることが期待できます。
「配属になりました」を使った例文
・『配属になりました○○と申します』
・『○○の配属になりました』
「配属になりました」の返答や返信例
あいさつの際に述べている場合は、まだあいさつが続くはずなので話を聞いていましょう。
つまらなそうに聞いていると失礼なので、たとえ話が面白くなくても、相手の方を見て聞いているようにします。
話が終わったら、個人的に声をかけてもよいかもしれません。
「わからないことがあったら何でも聞いて」など声をかけてあげると、喜ばれることでしょう。
そういった言葉をかけたならば、わからないことを聞かれたときには対応する必要があります。
まとめ
この言葉は、新入社員などがあいさつの際に使用をします。
最初のあいさつは第一印象を決める重要なものです。
聞き手に好ましい印象を持ってもらえるように、態度や声の大きさなどに気をつけて挨拶をするように心がけましょう。