「私からも意見を述べさせて頂きます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「私からも意見を述べさせて頂きます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「私からも意見を述べさせて頂きます」について解説をします。

「私からも意見を述べさせて頂きます」とは?意味

私からもある事柄についての考えを言ってもいいですか、という意味です。

「私」は話し手のことを指しています。

「から」は動作や作用の起点を表します。

この場合は、話してが動作の起点であることを表しています。

「も」は、ある事柄をあげて、他にも同じようなことがあることを表します。

「トマトもナスも苦手」のような使い方をします。

「意見」はある事柄についての考えという意味で、この場合は話し手の考えを指しています。

「述べ」「述べる」のことで、考えなどを口に出していうという意味です。

「させて頂き」「させていただく」のことで、相手に許しを求めることによって、その動作を遠慮しながら行う意を表します。

相手に敬意を表す表現です。

「ます」は敬意を表す語です。

「私からも意見を述べさせて頂きます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手からもある事柄についての考えをいうときに使用をします。

いきなり意見をいうと、「何なんだ」と驚かれてしまいます。

この言葉は前置きのように使うもので、他人が話を聞けるような態勢にする働きがあります。

「も」なので、他にも意見を述べている人がいます。

意見を述べるのは、話し手が最初ではないのです。

話し手が最初に意見を述べるときは、「私の意見を述べさせて頂きます」となります。

「も」は使いません。

「させて頂きます」という表現を用いて、相手に許しを求めています。

「意見を述べてもよろしいでしょうか」という表現でも、許しを求めている意になります。

許しを求める必要がないときには、「私からも意見を述べます」などとなります。

この後には、自分の考えをいいます。


「私からも意見を述べさせて頂きます」を使った例文

・『失礼します。私からも意見を述べさせて頂きます』

「私からも意見を述べさせて頂きます」の返答や返信例

この後に意見が述べられるので、その話を聞きましょう。

他人が話しているときに口を挟むのは失礼なので、最後まで聞くようにします。

言いたいことがあっても、話している最中に口を挟まないでください。

何か言いたいことがあったなら、話が終わってからにしましょう。

自分と違う意見で受け入れられないとき、非難したくなりますが、ただ非難するだけでなく、何がよくないのか、どう改善したらよいのかなども伝えることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、話し手からも考えをいうときに使用をします。

許可を求める表現は他にもあるので、その場にあわせて表現方法を変えてみてください。