「大いに活躍されることを」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大いに活躍されることを」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「大いに活躍されることを」について解説をします。

「大いに活躍されることを」とは?意味

たくさん活躍することを、非常にめざましい活動をすることをといった意味です。

「大いに」には、程度がはなはだしい、たくさん、非常にという意味があります。

物事の程度や数量に関して使う言葉です。

また、「大いに語る」のように動詞を修飾する形で使うこともあります。

「活躍」は、驚くほど素晴らしい活動することという意味です。

たとえば、これまで日本で活動をしていた野球選手が、海外でめざましい活動するようになることを「メジャーリーグで活躍する」のようにいいます。

「される」は、「する」の尊敬の意や受け身の意を表す語です。

「大いに活躍されることを」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、すばらしい活躍をして欲しいと思っているとき、すばらしい活躍をすると期待しているときに使用をするものです。

応援する気持ちが込められています。

自分よりも下の立場の者が、異動や昇進するときに用いることがあります。

部下が昇進することになったとします。

これまで頑張っており、そのことを上司はよくわかっています。

昇進してからも頑張って欲しいし、新しい役目についたその場所で活躍して欲しいとも思っています。

そのような気持ちをこういった言葉で表現をします。

「ことを」の後には「期待しています」という言葉が続くことが多いです。

自分よりも立場が上の者に対しては、言い方を変えます。

この形のままだと人によっては上から目線のように感じてしまうので、目上の人に対しては失礼です。

そのため、「ご活躍をお祈り申し上げます」のような形にします。

応援する気持ちや励ましの気持ちを込めた言葉です。


「大いに活躍されることを」を使った例文

・『大いに活躍されることをお祈り申し上げます』

「大いに活躍されることを」の返答や返信例

応援や励ましをしてくれているので、そのことに対してお礼を伝えます。

新しい場所に移ったり、新しい地位につくことに不安があるでしょうが、この場では不安ばかりを口にしない方がよいでしょう。

後ろ向きなことばかりを述べていると、相手を不安にさせてしまいます。

多少は不安な気持ちを出しても問題ありませんが、できるだけ前向きな言葉を伝えることが望ましいです。

昇進祝いの場合だと、贈り物をもらうこともあるので、その場合は贈り物に対してもお礼を伝えます。

まとめ

この言葉は、異動や昇進をする人に対して述べることがあります。

上の立場の者が下の立場の者に対して述べるものです。

自分よりも上の立場の者を応援したり、励ましたりするときには、他の伝え方をしましょう。