「了承頂きました」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「了承頂きました」とは?
「了承頂きました」は、相手に理解して納得してもらった場合に使用できる言葉です。
「了承」は「りょうしょう」と読みます。
これは「了解すること」と「承ること」が組み合わされた言葉です。
そのため、内容を把握したうえで認める様子を、「了承」という言葉で表現できるのです。
なお、「頂きました」は「頂く」を丁寧語にしたものです。
丁寧語の「頂きます」を過去形にしたのが「頂きました」なのです。
なお、「頂く」とは、謙譲語の言葉です。
これは「もらう」の意味で使用できます。
このように謙譲語に言い換える事で、相手に対して敬意を示す事ができるのです。
「了承頂きました」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「了承頂きました」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、顧客に案件を説明していたとします。
最初は理解を示さなかった顧客も、案件の内容を理解して認めてくれてのでした。
このような場合には、「しっかり説明した上で、先方に了承頂きました」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に理解して承知してもらったような様子を、上手に言い換えて表現できるのです。
この言葉を使用する場合には、「頂きました」の使い方に注意しましょう。
これは「ご了承頂きました」のように、接頭語を付与して使用する事もできます。
接頭語を付与すれば、より敬意を感じる表現になります。
使用する状況に合わせて、適切な表現を選択するとよいでしょう。
「了承頂きました」を使った例文
「了承頂きました」を使った例文を挙げます。
例文のように、少し説明などを付け加えることで、自然な印象の表現を作成できるのです。
・『顧客からは、すぐに了承頂きました』
・『しっかり説明した上で、先方に了承頂きました』
・『計画を説明したところ、部長に了承頂きました』
「了承頂きました」の類語と敬語での言いかえ
「了承頂きました」の類語と敬語を解説していきます。
「了承頂きました」の類似表現
「了承頂きました」の類似表現には、「了解頂きました」があります。
「了承」と「了解」は、同じようなニュアンスで使用できる言葉なのです。
「了承頂きました」の敬語表現
「了承頂きました」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「ご了承賜わりました」に言いかえできます。
なお、この場合はどちらも謙譲語の表現になります。
まとめ
このように「了承頂きました」は、相手に理解して納得してもらった場合に使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。