「概要について申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「概要について申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「概要について申し上げます」について解説をします。

「概要について申し上げます」とは?意味

あらましについて言います、という意味です。

これからこういったことを言いますと、前置きをするものです。

「概要」には、あらまし、中心となるところをまとめたものという意味があります。

要点をかいつまんで、内容をまとめたものをいいます。

「について」は、ある事柄に関して、その範囲を限定する意です。

「仕事について」という場合だと、取り上げる事柄は仕事という範囲だけであることを意味します。

その他の事柄には及ばないということです。

「申し上げます」は、「申し上げる」「ます」をつなげています。

「申し上げる」「言う」の意の謙譲語、「ます」は敬意を表す語です。

「概要について申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これから物事のあらましを伝える際に用います。

これからいいますと、前置きをするものです。

前置きもなくいきなり話し始めると、聞く準備がでいていないため驚かれてしまいます。

また、聞き洩らしもあることでしょう。

こういった言葉を使って前置きをしておくと、聞き手は耳を傾ける準備をすることができます。

また、何を話すのかあらかじめわかっていると、安心して聞きやすくなります。

この後には概要が述べられます。

たとえば、キャンペーンを実施することになったとします。

このキャンペーンはこういったことをやりますと、大まかなことを伝えるとします。

細かなことは伝えません。

その際にこの言葉を使用します。

「概要」はあらましという意味なので、細かな点まで詳しく伝えるときには「概要」とはいいません。

その場合は「詳細」といいます。


「概要について申し上げます」を使った例文

・『今度実施する○○の概要について申し上げます』

・『キャンペーンの概要について申し上げます』

「概要について申し上げます」の返答や返信例

この後に概要が述べられるので聞いてください。

その内容を聞き終わったら、詳しい話を聞いたり、質問をしたりなどしていくことになるでしょう。

大まかなところしか伝えられていないので、わからない部分が出てくると思います。

詳しいことは決まっていない場合もありますが、より詳しく知りたい場合は尋ねてみてください。

これから、詳しいことを決めるために話を進めていくということもあります。

まとめ

この言葉は、物事のあらましを伝えるときに、前置きとして使用をするものです。

前置きをしておくこと、聞く準備ができたり、安心して聞きやすくなったりします。

いきなり話すのではなく、相手のことを考えて話しはじめましょう。