「お伺いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伺いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

「お伺いいたします」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「お伺いいたします」とは?

「お伺いいたします」は、相手に質問したり、相手を訪問する場合に使用できる言葉です。

「伺う」には二つの意味が存在します。

ひとつは「質問する」という意味です。

そしてもうひとつは「訪問する」という意味になります。

これは、使い方によって意味が変化します。

そのため、文脈や組み合わせる言葉で、その意味が決定されるのです。

なお、「伺う」は謙譲語になっています。

そして、「お伺いいたします」として、さらに「いたす」という謙譲語を加えているのです。

なお、語尾の「ます」は丁寧語です。

これを付与する事で、文章全体に丁寧なトーンを加える事ができます。

「お伺いいたします」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「お伺いいたします」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが客先を訪問することにしたとします。

相手から訪問時間を問われたので、目処を伝える事にしたのでした。

このような場合には、「明日の昼頃までには、そちらにお伺いいたします」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手を訪問する事を、上手に言いかえて表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「お伺いいたします」の使い方に注意しましょう。

「伺う」は、それ自体が謙譲語になっています。

ここでは「伺い」と活用する事で「する」を意味する「いたす」と組み合わせています。

つまり、一文中に謙譲語が二回登場するのです。

これは誤りではありませんが、「お伺いします」のようにシンプルな表現に言い換えたほうが、好ましい印象になると言えるのです。

敬語表現が「くどく」ならないように、注意するとよいでしょう。


「お伺いいたします」を使った例文

「お伺いいたします」を使った例文を挙げます。

例文のように、「質問」「訪問」のどちらの意味で使っているかが分かるように文章を構成すると、自然な表現を作り出せるのです。

・『明日の昼頃に、お伺いいたします』
・『不明点があるので、お伺いいたします』
・『私たちがそちらのオフィスに、お伺いいたします』

「お伺いいたします」の類語と敬語での言いかえ

「お伺いいたします」の類語と敬語を解説していきます。

「お伺いいたします」の類似表現

「お伺いいたします」の類似表現には、「ご訪問いたします」があります。

「お伺い」「ご訪問」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「お伺いいたします」の敬語表現

「お伺いいたします」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「お伺いします」に言いかえできます。

まとめ

このように「お伺いいたします」は、相手に質問したり、相手を訪問する場合に使用できる言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。