この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる言葉の「とんでもありません」と「とんでもございません」について、その違いや使い方等を、分かりやすく説明します。
「とんでもありません」とは?
「とんでもありません」は、「意外で思いがけないことです」や「滅相もありません」や「感謝されるほどのことではありません」と言う意味です。
ビジネスシーンにおいては、特に謙遜のニュアンスが込められた「滅相もありません」や「感謝されるほどのことではありません」の意味で多く使われています。
この「とんでもありません」は「とんでもない」の「ない」を丁寧な表現の「ありません」とした言葉です。
しかし、上記で説明した「とんでもない」から「とんでもありません」の変化は、実は日本語としては間違いなのです。
「とんでもない」の言葉は、これで一つの形容詞であり、この言葉から「ない」の部分だけを切り離して「ありません」とするのは誤りだからです。
本来は「とんでもないことです」とするのが正しいのです。
言葉の誕生からは、間違いであっても、「とんでもありません」は多くの人が、長く使って来た表現で、現在ではこれを使っても間違いだと言われることは、もちろんありません。
「とんでもありません」の使い方
・『とんでもありません。またいつでもお申し付けください』
・『とんでもありません。仲間として当然のことをしたまでです』
・『そんなお礼をいただくなど、とんでもありません』
「とんでもございません」とは?
「とんでもございません」は、前項で説明した「とんでもありません」の「ある」を、その謙譲語表現の「ござる」に換えた言葉で、丁寧な敬語表現となります。
「とんでもございません」の使い方
・『未熟な私がプロジェクトリーダーなんて、とんでもございません』
・『それほど感謝いただくなど、とんでもございません。』
・『過分な講演料を頂戴するなど、とんでもございません』
「とんでもありません」と「とんでもございません」の違い
「とんでもありません」と「とんでもございません」は、いずれもビジネスシーンでは「滅相もありません」の意味で使われている言葉です。
「とんでもありません」は丁寧語ですが、「とんでもございません」は、それを謙譲語表現としたもので、より敬意を高めた表現です。
これが、二つの言葉の違いで、相手の方やシチュエーションに応じて使い分けるべき言葉と言えます。
まとめ
「とんでもありません」と「とんでもございません」は、いずれも「滅相もありません」を意味する言葉です。
「とんでもございません」は「とんでもありません」の謙譲語で、さらに敬意を高めた敬語表現です。