「受け取っておりません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「受け取っておりません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「受け取っておりません」について解説をします。

「受け取っておりません」とは?意味

渡されていません、手にしていません、という意味です。

「受け取っ」「受け取る」のことです。

「受け取る」には、渡されたものを受けて自分のものとする、納得する、責任をもって引き受けるという意味があります。

「受け取っておりません」という場合は、渡されたものを受けて自分のものとするという意味で「受け取る」を使用しています。

「おりません」は、「おる」「ません」をつなげています。

「おる」「~ております」の形で「~ています」の丁寧な言い方になります。

動作や状態が続いて今の状態に至る意を表したり、現在の状態を表したりします。

「ません」は丁寧な打消しの表現です。

「受け取っておりません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手側から話し手側に何かが渡されていないとき、話し手側が何かを受け取っていないときに使用をします。

たとえば、他社のAさんからBさんに対して書類が送られることになったとします。

「書類を送ります」とAさんからBさんに伝えています。

書類がちゃんと届いただろうか、Bさんは書類を手にしただろうかと、Aさんは確かめてみることにしました。

「書類は届きましたか」とBさんに尋ねたところ、まだ届いていないという返事でした。

その届いていないということを「受け取っておりません」と表現します。

この例の場合だとBさんが使う言葉です。

荷物など届けられるものをまだ手にしていないときには、「届いておりません」と表現することもできます。

この言葉を伝える前に、行き違いになっていないかや、別の場所に送られていないかなどを確認しましょう。

よく探せば見つかるということもあります。


「受け取っておりません」を使った例文

・『書類はまだ受け取っておりません』
・『メールは受け取っておりません』

「受け取っておりません」の返答や返信例

何かをまだ手にしていないようです。

重要なものの場合、紛失していては大変です。

どこかに紛れ込んでいないか、本当に相手に渡す手配をしたのかなど、よく確認をしてください。

行き違いになっている可能性もあるので、相手側にも確認をしてもらうようにしましょう。

こちらのミスで相手が受け取っていないようならば、謝罪をします。

受け取ってもらえるようにすぐに準備をしましょう。

まとめ

この言葉は、相手から何かを渡されていないとき、何かを手にしていないときに使用をします。

受け取っていないと思っていても、実はどこかに紛れ込んでいることもあります。

よく確認してから伝えてください。