「貴社の求人に応募させていただきました〇〇申します」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「貴社の求人に応募させていただきました〇〇申します」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「貴社の求人に応募させていただきました〇〇申します」について解説をします。

「貴社の求人に応募させていただきました〇〇申します」とは?意味

あなたの会社の求人に応募をした〇〇です、という意味です。

応募をした人が名乗っています。

「貴社」は、相手を敬ってその所属する会社をいう語です。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手を敬います。

「まし」は敬意を表す語、「た」は過去や完了の意を表す語です。

つまり、すでに応募はしているということです。

「申します」「言う」を丁寧に表現しています。

「貴社の求人に応募させていただきました〇〇申します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、応募者が求人側に連絡をするときに用います。

就職活動をしていると、求人への応募メールを書く機会があることでしょう。

企業へのメールには、書き方にマナーがあります。

まず、件名は一目見てわかるように具体的にします。

本文では、まず相手の企業名・部署名・担当者名を書きます。

次にあいさつと自分の名前を述べ、用件を伝えて、最後に終わりのあいさつと署名を書きます。

この言葉は、最初の方で自分の名前を告げる際に用います。

「〇〇と申します。

貴社の求人を拝見し、応募いたしました」
と自分の名前だけを先に伝え、その後に用件を伝える形にすることもできます。

名前は最初に伝えるのが望ましいです。

また、この言葉は面接の日程調整の際にも使うことができます。

日程調整の際も、まず相手の企業名・部署名・担当者名を書きます。

その次に自分の名前を告げて、用件を伝えます。

最後にあいさつの言葉と署名を書きます。


「貴社の求人に応募させていただきました〇〇申します」を使った例文

・『貴社の求人に応募させていただきました〇〇申します。面接日程のご連絡をいただき、ありがとうございます』

「貴社の求人に応募させていただきました〇〇申します」の返答や返信例

面接日程の調整のメールをもらったとします。

そのときには、相手が伝えてきた日程でよければ「その日でお願いします」という意を伝えます。

こちらが伝えた日程では都合が悪い場合、相手が日時を提示してくることがあります。

その日時で問題ないならば、「その日にしましょう」という意を伝えます。

求人への応募の場合は、履歴書を送ってもらうようにお願いをしたり、面接の日にちを伝えたりなど返事を出します。

まとめ

この言葉は、就職活動をしている人が使用をします。

担当者にメールを出すときには、自分の名前を告げましょう。

このような言葉で自分の名前を伝えます。