「おこがましいようですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「おこがましいようですが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「おこがましいようですが」について解説をします。

「おこがましいようですが」とは?意味

差し出がましいですが、身の程をわきまえていませんが、といった意味です。

「おこがましい」には、身の程をわきまえていない、差し出がましいという意味があります。

漢字で書くと「痴がましい」あるいは「烏滸がましい」です。

「痴」「おこがましい」と読むのは音訓表にはのっておらず、「烏」「滸」は常用漢字ではないので、ひらがなで書かれることが多いです。

「よう」は推量・想像の意を表します。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。

「が」は逆説の接続詞で、前に述べた事柄と後に述べる事柄の意味が反対であるときに用います。

「おこがましいようですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、立場が上の人にものをいうときに、前置きとして用います。

立場が上の人にものをいうのは失礼な態度です。

だからといって、間違っているものに対して何もいわないのも考えものです。

また、立場が上であると気にしていると、自分の考えていることを何もいえなくなってしまいます。

失礼かもしれない、だけどいわなければならない、そのようなときにこの言葉を用います。

前置きとして述べることで、相手は次に伝えられる言葉を受け取る準備ができます。

「ですが」の後には、自分が伝えたい事柄が続きます。

その他に「差し出がましいようですが」「僭越ながら」などの言葉で表現することもできます。

「僭越」は普段あまり使うことがない言葉だと思います。

「僭越」には、自分の立場や地位を超えて、でしゃばったことをするという意味があります。

これらも前置きとして使われる言葉です。


「おこがましいようですが」を使った例文

・『おこがましいようですが、○○は変更した方がよいのではないでしょうか』

「おこがましいようですが」の返答や返信例

「ようですが」の後に、相手が伝えたい事柄が述べられるので、まずはそれに耳を傾けたり、読んだりします。

相手も身の程をわきまえていないと思っているので、わざわざ「身の程をわきまえないで、そのようなことをいうなんて」と指摘はしません。

せっかく意見などをいってくれるので、「遠慮しないで述べてください」という態度を取ることが望ましいでしょう。

言いやすい雰囲気を作るように心がけます。

意見などを述べてくれたなら、そのことについて考えてみます。

まとめ

この言葉は、目上の人に対して何かを述べるときに、前置きとして使うものです。

こういった言葉を使うことで、これから伝えることを聞く準備ができます。

相手を気遣う言葉なのです。