「ご好意を無にするようで心苦しい」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご好意を無にするようで心苦しい」とは? ビジネス用語【一語】

「ご好意を無にするようで心苦しい」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「ご好意を無にするようで心苦しい」とは?

「ご好意を無にするようで心苦しい」は、相手の行為が無駄になってしまうような場面で使用できる言葉です。

「ご好意」は、「親切な態度」「好ましく扱ってくれる感情」などの意味を持ちます。

これを「無にする」とは、相手の気持ちに応じられない様子を表現しているのです。

相手の親切心から来る気持ちに対して、望ましい対応ができない場合に「ご好意を無にする」という言葉を使用できます。

さらに、その状況を申し訳なく思う様子を「心苦しい」という言葉で言い表しているのです。

「ご好意を無にするようで心苦しい」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「ご好意を無にするようで心苦しい」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、ある会社から提案を受けたとします。

その提案は非常に親切なものであり、あなたの会社のためになるものでした。

しかし、予算の関係で提案を採用する事ができなかったのです。

このような場合には、「ご好意を無にするようで心苦しいのですが、今回の提案はお受けできません」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手の親切な提案を不採用にせざるを得ない様子を、上手に言い換えて表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「心苦しい」の使い方に注意しましょう。

これは、平易な表現になっています。

これを丁寧語にすれば「心苦しく思います」のように言い換えできます。

また、謙譲語の意味を付与すれば「心苦しく存じます」のように言い換える事も可能なのです。


「ご好意を無にするようで心苦しい」を使った例文

「ご好意を無にするようで心苦しい」を使った例文を挙げます。

例文のように、相手の好意を受けられない事を続けて述べると、自然で分かりやすい文章を作成できます。

・『ご好意を無にするようで心苦しいのですが、今回が辞退いたします』
・『ご好意を無にするようで心苦しいのですが、この度は不採用としました』
・『ご好意を無にするようで心苦しい限りですが、今回はお受けできません』

「ご好意を無にするようで心苦しい」の類語と敬語での言いかえ

「ご好意を無にするようで心苦しい」の類語と敬語を解説していきます。

「ご好意を無にするようで心苦しい」の類似表現

「ご好意を無にするようで心苦しい」の類似表現には、「ご好意を無駄にするようで心苦しい」があります。

「無にするようで」「無駄にするようで」は、同じような意味で使用できる言葉だと言えるのです。

「ご好意を無にするようで心苦しい」の敬語表現

「ご好意を無にするようで心苦しい」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「ご好意を無にするようで心苦しく存じますが」に言いかえできます。

まとめ

このように「ご好意を無にするようで心苦しい」は、相手の好意が無駄になってしまうような場面で使用できる言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。