この記事では「貴重なご意見をお待ちしております」について解説をします。
「貴重なご意見をお待ちしております」とは?意味
意見を出してください、意見を出してくれるのを待っています、といった意味です。
「貴重」には非常の大切であるさまという意味があります。
「ご意見」は「意見」に「ご」をつけて敬意を表す表現にしています。
「意見」は、ある事柄についての考えや主張という意味で、この場合は聞き手の意見を指しています。
「ご」は他人の行為や持ち物を表す語につけると、その人に対する尊敬の意を表します。
「お待ち」は「待つ」の連用形の「待ち」に「お」をつけて、相手を敬う表現にしたものです。
「待つ」は、それが実現するのを期待して時を過ごすという意味です。
「お」は動詞の連用形について、その下に「する」を添えた形で、謙譲の意を表し、動作が及ぶ相手を敬います。
「して」の「し」は「する」のことです。
「ております」は「~ています」の丁寧な表現です。
「貴重なご意見をお待ちしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人からの意見をもらいたいときに用います。
「意見をください」という直接的な表現を避けながら、意見が欲しいことを伝えています。
敬意を表す表現をしているので、この形で失礼にはなりません。
ただし、目上の人に対してこのような表現をすると、押しつけがましいように感じられる場合があります。
目上の人に対して述べるときには、「ご意見を伺えると幸いです」など別の表現を考えてみてください。
「~お待ちしております」の形で伝えるときは、お客さまに対して使われることが多いです。
お客さまの意見は商品開発や店の改善などに役立つので、貴重な意見といえます。
アンケート用紙などではなく、直接意見をもらったときには、お礼を伝えましょう。
「貴重なご意見をお待ちしております」を使った例文
・『貴重なご意見をお待ちしております。よろしくお願いします』
「貴重なご意見をお待ちしております」の返答や返信例
意見を求められているので、意見があるなら伝えてください。
些細なことでも構いません。
考えたけれど意見がない場合は、「意見はありません」と伝えます。
また、アンケート用紙にこの言葉が書かれていたり、大勢に向かって伝えられたりしている場合は、返答はしません。
意見を伝えないことで、意思表示をします。
まとめ
この言葉は、他人の意見を求めるときに用いるものです。
他人からの意見は、会社や製品などをよりよくしていくために役立ちます。
より多くの人から役立つ意見をもらえるように、伝え方などを工夫してみてください。