この記事では「自由に質問をして下さい」について解説をします。
「自由に質問をして下さい」とは?意味
わからないことは遠慮なく聞いてください、気にすることなく質問をしてください、といった意味です。
「自由」には、自分の思うままに、他から強制や拘束を受けないさまという意味があります。
「質問」は、わからないことを人に尋ねることです。
この場合は、聞き手が話し手に対して質問をします。
「して」の「し」は、動作や行為を行うという意味の「する」です。
「下さい」は「くださる」の命令形です。
動詞の連用形に「て」を添えた形について、相手に何かを要望・懇願する意を表します。
「し」は「する」の連用形です。
「自由に質問をして下さい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、質問をしてもよいと伝える際に用います。
相手を敬う表現ではないので、目上の人に述べることはありません。
目上の人に「質問をしてもよい」という意を伝える場合は、「ご質問はありますか」のような表現をします。
疑問の形にすることで、質問を受けつけますと遠回しに伝えることができます。
また、「質問」に「ご」をつけることで、質問をする人を敬う表現になります。
「自由に質問をして下さい」の形の場合は、上の立場の者が下の立場の者に対して使います。
講演会で話をしたとします。
わかりやすいように話をしたつもりですが、聞いていた人たちの中には、疑問点を持った人もいるかもしれません。
帰るときには疑問をなくして欲しいです。
そこで、質問を受けつけることにしました。
そのようなときに、講演者がこのような言葉を使って質問を促します。
司会者が質問を促すこともあります。
その際には、「ご質問がある方は手をあげてください」など、敬意を表す表現をします。
「自由に質問をして下さい」を使った例文
・『何か疑問はありますか。自由に質問をして下さい』
「自由に質問をして下さい」の返答や返信例
自由に質問をしてよいので、聞きたいことがあったら尋ねて構いません。
些細なことでも聞いてよいです。
しかし、時間に限りがある場合は、質問をしたい他の人たちのことを考えて、くだらない質問は控えが方がよいでしょう。
質問をするときになって何かを考えるのではなく、聞きたいことを考えてから手をあげるなどして、質問をします。
他にも人がいる場合は、自分一人だけが質問をしないように気をつけましょう。
まとめ
この言葉は、質問を促すときに用います。
疑問点があっても、尋ねることができない人がいます。
このような言葉を伝えれば、質問をしてもよいと相手に伝わり、遠慮なく尋ねやすくなります。