「承服いたしかねます」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「承服いたしかねます」とは?
はじめに「承服いたしかねます」の意味を解説していきます。
まず「承服」は「方針や指示の内容に納得して受け入れること」を示す言葉です。
また「いたしかねる」は「することができない」を丁寧に表現した言葉です。
そのため、文章全体としては「受け入れることができない」という内容を敬語表現で丁寧にしたものなのです。
「承服いたしかねます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「承服いたしかねます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、会社の業績不振で給与の削減が検討されていたとします。
出社日数を減らす代わりに、支給額を減らすというのです。
そして、あなたは労働組合の代表だったとします。
このような場合に「そのような方針では、承服いたしかねます」と会社側に申し入れるとよいでしょう。
このように、丁寧な表現ではあるものの、強い表現でもあります。
怒りを含む内容に対して使うと、より効果的な表現であるとも言えるでしょう。
この言葉を使う場合の注意点は、主に文語で使用されるという点です。
そのため、あえて口語で使う場合には、ドラマチックな演出効果があるのです。
逆に言えば、通常はあまり口語では使わないほうが良いとも言えます。
「承服いたしかねます」を使った例文
ここでは「承服いたしかねます」を使った例文を挙げていきます。
これらの例文から分かる通り、強く何かに同意できない様子を示したい場合に使うと、より効果的でしょう。
・『その件については、承服いたしかねます』
・『そのような方針では、承服いたしかねます』
・『そんな計画なんて、承服いたしかねます』
「承服いたしかねます」の類語や敬語での言いかえ
それでは「承服いたしかねます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「承服いたしかねます」の類似表現
まず 「承服いたしかねます」の類似表現について解説します。
「承服」は「承諾」や「同意」と言い換えることができるでしょう。
表現は異なりますが、意味としては同じになります。
「承服いたしかねます」の敬語表現
つぎに「承服いたしかねます」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「承服できません」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「承服いたしかねます」という表現は、なかなか使う機会のない表現です。
口語で使う場合は、強い表現となることを十分に認識して言葉を選択することをお勧めします。