「これまでのご説明で不足している点はございませんでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「これまでのご説明で不足している点はございませんでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「これまでのご説明で不足している点はございませんでしょうか」について解説をします。

「これまでのご説明で不足している点はございませんでしょうか」とは?意味

今まで説明してきたことでわからないところはありますか、といった意味です。

「これまで」は、この言葉を使う前の時点までのことを指しています。

「ご説明」「説明」「ご」をつけて、敬意を表す表現にしたものです。

「説明」には、ある事柄を理解できるように伝えることという意味があります。

「ご」は、他人の行為や持ち物を表す語について、その人に対する尊敬の意を表します。

また、相手に対する行為を表す語について、その行為が及ぶ人に敬意を表します。

「不足」は、十分でない、足りないという意味です。

「点」はところといった意味になります。

「ございません」は、「ある」の意の丁寧語の「ございます」と、丁寧な打消しの意の「ません」をつなげています。

ありません、ないですという意味です。

「でしょうか」は、わからないことを問いかける意を表します。

「これまでのご説明で不足している点はございませんでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手にわからないことがあるかを確かめるときに述べます。

ある契約の内容について、相手にわかるように伝えたとします。

話し手はその契約について詳しいので、自分ではわかっています。

しかし、詳しく説明をしても相手にはわからないところがあるかもしれません。

相手にとっては不十分な説明である可能性があるのです。

そのことを確かめるために、このような言葉を使います。

説明をしたのは話し手なので、この場合は「ご」はつけずに「説明」とします。

説明が足りないことで、相手は理解できないところがあったかもしれません。

理解できないところは尋ねてもよいという意味を伝えたいなら、「ご質問はありますか」のような表現をすることもできます。


「これまでのご説明で不足している点はございませんでしょうか」を使った例文

・『これまでのご説明で不足している点はございませんでしょうか。質問がありましたら、おっしゃってください』

「これまでのご説明で不足している点はございませんでしょうか」の返答や返信例

説明でわからないところがあったなら、尋ねて構いません。

不足していると思うところがあったなら、はっきりと伝えましょう。

何もなければ「ありません」と返事をします。

まとめ

この言葉は、説明不足であるところがないかを確かめるときに述べます。

自分ではわかっているつもりでも、相手にとっては説明が不十分なことがあります。

それをこの言葉で確かめることができます。