この記事では「ここまでのところで何かご質問はございませんでしょうか」について解説します。
「ここまでのところで何かご質問はございませんでしょうか」とは?意味
ここまで説明したことでわからないことがありますか、尋ねたいことはありますか、という意味です。
「ここまで」は、物事が及ぶ範囲を表します。
「ここ」は話し手が当面している場面を意味する言葉、「まで」は範囲を示す言葉です。
「何か」は、はっきりしない物事を指します。
「ご質問」は「質問」を相手を敬う表現にしたものです。
「質問」には、はっきりとしない事柄を人に聞くことという意味があります。
「ご」をつけることで、その行為をする人に対して敬意を表す表現にしています。
「ございません」は、「ある」の意の丁寧語の「ございます」と、丁寧な打消しの意の「ません」をつなげています。
「でしょうか」は、はっきりとしない事柄を問いかける言葉です。
「ここまでのところで何かご質問はございませんでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に質問がないかを確かめるときに用います。
相手を敬う表現をしているので、この形で失礼にはなりません。
ある事柄について説明をしたとします。
話し手としては、十分に理解してもらえるように話したつもりですが、もしかしたら相手にはわからないところがあったかもしれません。
それを確かめるために、このような言葉を用います。
「質問をしてもよい」ということも、この言葉で伝えています。
「ございませんでしょうか」は「ございますか」とすることもできます。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語、「か」は疑問を表す語です。
丁寧な表現なので「ございますか」としても失礼にはなりません。
「ここまでのところで何かご質問はございませんでしょうか」を使った例文
・『ここまでのところで何かご質問はございませんでしょうか。質問のある方は手をあげてください』
「ここまでのところで何かご質問はございませんでしょうか」の返答や返信例
質問があるか、ないかを答えます。
質問がある場合はそのことを伝えてから、尋ねたい事柄を述べます。
いきなり質問をするのではなく、まず質問があることを示すのです。
大勢に対して述べられている場合は、質問がないときには返事をしないことがあります。
しかし、何も言わないと質問があるのか、ないのかわかりにくいので、ないならないと答えた方がよいでしょう。
まとめ
この言葉は、わからないことがあるか、質問したいことがあるかを確かめるときに用います。
自分にはわかることも、相手はわからないこともあるので、こういった言葉で確かめてみるとよいでしょう。