「ご理解いただけましたら幸いでございます」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご理解いただけましたら幸いでございます」とは?
この言葉は、相手に理解してもらいたい場面で使用できるフレーズです。
「ご理解いただく」とは、「理解してもらう」を謙譲語にしたものです。
これを「いただけましたら」と言い換えることで、謙譲語に丁寧語と仮定表現を加えたものになります。
さらに、「幸いでございます」は、控えめな態度で相手に何かを依頼する際に使用できます。
「ご理解ください」や「ご理解いただきたい」とすれば、語尾が断定的な表現になります。
これを、「ご理解いただけましたら幸いです」とすれば、丁寧で控えめな表現で、何かをお願いできるのです。
「ご理解いただけましたら幸いでございます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
ビジネスでこの言葉を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、ある取引先と交渉を進めていたとします。
すると、相手はかなり無茶な要求を出してきたのでした。
このような場合には、「こちらの事情につきましても、ご理解いただけましたら幸いでございます」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に理解してもらいたいことを、控えめな表現で伝達できるのです。
この言葉を使用する際には、「いただけましたら」の使い方に注意しましょう。
これは、「いただけると」や「いただけたら」などで置き換える事もできます。
どれも謙譲語と仮定表現を組み合わせた言葉になっており、丁寧語の有無のみ違いが生じています。
同じような使い方ができる言葉ですので、上手に使い分けるとよいでしょう。
「ご理解いただけましたら幸いでございます」を使った例文
この言葉を使った例文を挙げます。
例文のように、前段に言葉を付け加えると、自然な印象の表現を作り出せるのです。
・『こちらの事情も、ご理解いただけましたら幸いでございます』
・『つたない説明でしたが、ご理解いただけましたら幸いでございます』
・『このような背景があることを、ご理解いただけましたら幸いでございます』
「ご理解いただけましたら幸いでございます」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「ご理解いただけましたら幸いでございます」の類似表現
この言葉の類似表現には、「ご理解いただけましたら幸甚です」があります。
「幸いでございます」と「幸甚です」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「ご理解いただけましたら幸いでございます」の敬語表現
この言葉を、別な敬語にするとどうでしょう。
たとえば「ご理解くださいましたら幸いです」に言いかえできます。
まとめ
このように「ご理解いただけましたら幸いでございます」は、相手に理解してもらいたい場面で使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。