この記事では「今後の日程等につきましては、改めてご通知いたします」について解説をします。
「今後の日程等につきましては、改めてご通知いたします」とは?意味
これからの予定などについては、別のときに連絡をします、という意味です。
「今後」はこの言葉が述べられている時点よりも未来のことを指します。
時間的にどれくらい先のことなのか定義はありません。
「日程等」は、他にもあることを示す「等」を使っているので、日程だけでなく他の事柄もという意味になります。
「につきましては」は「~について」という意味です。
「改めて」は、別の機会のことです。
「ご通知」は「通知」に「ご」をつけて、相手を敬う表現にしています。
「通知」には、知らせること、またその知らせという意味があります。
「ご」は他人に対する行為を表す語について、その行為の及ぶ相手を敬う意を表します。
つまり、通知を受ける人、この場合は聞き手を敬っていることになるのです。
「いたします」は、自分の側を低めて表現することで、相手に敬意を表す表現です。
「今後の日程等につきましては、改めてご通知いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手と聞き手で一緒に何かをするときに述べます。
一緒にする物事の日程などについて、別の機会に伝えるつもりであることを表します。
たとえば、採用試験で一次試験に通った人に、二次試験の案内をしたいと思っていたとします。
しかし、今すぐには伝えません。
二次試験がいつ、どこで開催されるのかなどは、別の機会に知らせるつもりです。
そういったときに、このような言葉を用います。
「通知」は告げ知らせるという意味なので、「ご通知」は「お知らせ」と表現することもできます。
「今後の日程等につきましては、改めてご通知いたします」を使った例文
・『今後の日程等につきましては、改めてご通知いたします。しばらくお待ちください』
「今後の日程等につきましては、改めてご通知いたします」の返答や返信例
この言葉自体に返答する必要はありません。
日程などについて改めて知らせがあったときに、その日程で問題ないかを伝えましょう。
採用試験の場合は、相手が提示してきた日程にできるだけ合わせるようにします。
知らせがなかなかこないときには、こちらから連絡をしてみるとよいでしょう。
もしかしたら、忘れていたのかもしれません。
まとめ
この言葉は、別の機会に連絡をしますという意味で述べるものです。
今は知らせないけれど、別のときに知らせますというときに用います。
別の機会に伝えると言いながら、伝えることを忘れてしまわないように気をつけてください。