「一概に言えない」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「一概に言えない」とは? ビジネス用語【一語】

「一概に言えない」とは?ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「一概に言えない」とは?

はじめに「一概に言えない」の意味を解説していきます。

「一概には」「おおよその傾向に基づきひとまとめにして扱うこと」を意味する言葉です。

このような長い意味を一単語で表現できると考えると、非常に効率的な表現とも言えます。

「一概に言えない」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「一概に言えない」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、30代をターゲットにした商品を開発・販売しました。

販売データを見てみると、購入者の80%が30代でしたが、なぜか80代の購入者が15%もあったのです。

このような場合に「30代がターゲット層だと思っていたが、これは一概に言えない」と使うことができます。

おおよその傾向である80%はあるものの、残り15%の分布も捨て置ける比率ではないため、このような表現が使えるのです。

この言葉を使う場合の注意点は、否定表現とセットで使う事です。

「一概に言えない」とは使いますが、「一概に言える」とはあまり使わないのです。

ただし、この場合は必ずしも文法的に誤りというわけではないのが、難しい所ではあります。


「一概に言えない」を使った例文

ここでは「一概に言えない」を使った例文を挙げていきます。

これらの例文から分かる通り「言えない」対象を補足した表現を加える使い方も可能です。

・『この傾向からは、一概に言えない』
・『データだけからは、一概に言えない』
・『あなたの仮設では、一概に言えない』

「一概に言えない」の類語や敬語での言いかえ

それでは「一概に言えない」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「一概に言えない」の類似表現

まず 「一概に言えない」の類似表現について解説します。

「お力添え」「一概に」「ひとまとめに」と言い換えることができるでしょう。

表現は異なりますが、意味としては同じになります。

「一概に言えない」の敬語表現

つぎに「一概に言えない」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「一概に申し上げることはできません」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「一概に言えない」という表現は「おおよその傾向に基づきひとまとめにして扱うこと」を端的に表現できる便利なフレーズです。

ビジネスにおいては、会話でも、文書でも、メールでも、使えるシーンが多くありますので、積極的に使用していきたい表現の1つと言えるでしょう。