「心からお詫び申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心からお詫び申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「心からお詫び申し上げます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「心からお詫び申し上げます」の意味とは?

「心から」は、「心の奥から、心の深いところから」という意味合いです。

「お詫び」は相手への謝罪を意味します。

「申し上げます」は、「言う」という言葉を、丁寧な敬語表現にした言葉です。

つまり、「心からお詫び申し上げます」は、相手に対して「心から申し訳ないと思う気持ち」を伝える場面で使う言葉です。

「心からお詫び申し上げます」の使い方や注意点

ビジネスシーンでは、自分や会社のミスにより、相手に迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。

そのような場面では、言い訳などせず、まずは謝罪の言葉を相手に伝えるのがビジネスマナーとなります。

「心からお詫び申し上げます」は謝罪の言葉として、正しく相手に伝えることが出来る言い回しです。

この言葉の注意点としては、「心からお詫び申し上げます」の後に、「大変申し訳ございません」などの謝罪の言葉を続けて述べる必要はないということです。

「お詫び申し上げます」「大変申し訳ございません」とほぼ同意語になるからです。

「心からお詫び申し上げます」には、相手を敬った表現で謝罪の気持ちが込められていることを覚えておきましょう。


「心からお詫び申し上げます」の言い換え

・『心よりお詫び申し上げます』
・『深くお詫び申し上げます』
・『深謝いたします』
・『陳謝いたします』
ビジネスシーンにおいて、「心から」「心より」は、どちらも良く使われている言い方で、深く謝罪するといったニュアンスを伝えることが出来る言い方です。

また、「深謝」には、「心からのお詫び」「心からの感謝」の二つの意味合いがあります。

シチュエーションに合わせて用いることが出来ます。

「陳謝」を用いる場合は、お詫びの気持ちとともに、事情や内容を説明する必要があります。

事態を招いた理由と、今後の取り組み方について、お詫びの気持ちとともに伝える場面で使う言葉が「陳謝」です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「心からお詫び申し上げます」は、トラブルやミスにより相手に迷惑をかけてしまった場面で使う言葉となります。

相手を敬ったとても丁寧な言い方として、ビジネスシーンでよく使われています。

ミスをしない、あるいは、相手に迷惑をかけないことが一番良いのですが、いざという場面では、先ずは相手にお詫びの言葉を正しく伝えられるよう努力しましょう。

これが、ビジネスパーソンとして信頼を維持するための、とても大切なマナーと言えるでしょう。