「やぶさかでない」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「やぶさかでない」とは? ビジネス用語【一語】

「やぶさかでない」とは?ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「やぶさかでない」とは?

はじめに「やぶさかでない」の意味を解説していきます。

「やぶさか」「やぶさがる」という言葉が語源と言われています。

これは「物惜しみする様子」を示す言葉であり、その否定形である「やぶさかではない」には「ためらいがない」という意味があるのです。

「やぶさかでない」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「やぶさかでない」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あるシステムの仕様について検討していたとします。

顧客から「リリースが近いのに申し訳ないが、ここの画面を変更できませんか」と相談されたとします。

このような場合に「やぶさかではないです」と答えると、「嫌がらずに対応します」と答えるのと同じ意味になるのです。

また、この表現を使う場合は、このようなやり取りの場面よりも「それ自体はやぶさかではないのですが」などと、自分で語る場合に使う傾向が強いようではあります。

この言葉を使う場合の注意点は、最近ではあまり使わない言葉になっていることです。

使い慣れない表現で不自然になるくらいであれば、あえて選択する必要はないでしょう。


「やぶさかでない」を使った例文

ここでは「やぶさかでない」を使った例文を挙げていきます。

これらの例文から分かる通り、「やぶさかでない」つまりは「ためらわない」行動の対象を明示してあげると、相手に親切な表現になるでしょう。

・『対応すること自体は、やぶさかでない』
・『出社することは、やぶさかでない』
・『協力するのは、やぶさかでない』

「やぶさかでない」の類語や敬語での言いかえ

それでは「やぶさかでない」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「やぶさかでない」の類似表現

まず 「やぶさかでない」の類似表現について解説します。

「やぶさかでない」「異存はない」「構わない」と言い換えることができるでしょう。

表現は異なりますが、意味としては概ね同じになります。

「やぶさかでない」の敬語表現

つぎに「やぶさかでない」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「やぶさかではございません」という言い換えることで、より丁寧な表現にすることが可能です。

まとめ

このように「やぶさかでない」という表現は、前向きに対応する様子を1フレーズで表現した便利な言葉です。

常用されることは少なくなってきていますが、知っておくと幅広く使えるため、覚えておくとよい表現の1つとも言えるでしょう。