「また誘ってください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「また誘ってください」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「また誘ってください」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「また誘ってください」の意味とは?

「また」は、再度という意味です。

「誘ってください」は、「誘う」を丁寧に表現した敬語で、「一緒に行くように呼び出してください」という意味になります。

また、「~ください」という言葉は、相手にお願いしている状況を表した言い回しです。

「また誘ってください」の使い方と注意点

「また誘ってください」は丁寧語表現ですので、ビジネスシーンで使うことが出来ます。

ただし、「~ください」は、相手にお願いをする言葉ですから、目上の上司や取引先、お客様への言葉としては、敬語表現の不足が感じられます。

よりかしこまった表現を工夫することが必要です。


「また誘ってください」の言い換え

ビジネスシーンやフォーマルな場面で、「また誘ってください」という意味合いの言葉を伝える場合、どのような言い換えが相応しいのか、いくつか言い換えの例をご紹介しましょう。

「お誘いいただければと存じます」
「誘って」に丁寧表現の「お」を付けています。

さらに、「いただければ」という謙譲語を用いています。

「存じます」「そのように思っています」という意味があり、へりくだった言い方として敬語表現となります。

ですから、「お誘いいただければと存じます」は、フォーマルな場面でも活用できます。

相手に、何かをして「いただく」ためには、こちらが何かを行動する必要があります。

そのため、「そのようにしていただきたいと思っています」という意味の「存じます」が続いています。

「お誘いいただければ幸いです」
「お誘いいただければ」は、丁寧な敬語表現となっています。

「幸いです」は、「私にとって幸せを感じることです」という意味があり、語尾に丁寧表現として「です」を付けた言い回しになります。

目上の上司や取引先に、「今後もお付き合いさせていただきたい」という気持ちを伝える場面で使うことが出来ます。

「お誘いくださいますよう、よろしくお願い申し上げます」
「くださいますよう」は、相手を敬った尊敬語の表現です。

相手に「〇〇をしてください」とお願いしている言い回しですから、その後に続く言葉は、それを叶えるために「お願い」する表現が入ります。

ですから、「お誘いくださいますよう」の後に、「よろしくお願い申し上げます」といった敬語表現でのお願いの言葉が続くわけです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「また誘ってください」自体は、どちらかというとカジュアルな表現と言えます。

ビジネスシーンでそのまま使うには、同僚や部下に対する場面など、状況を判断する必要があります。

かしこまった場面で使いこなすために、言い回しや言い換えを研究して、シーンに合わせて言葉を選択できるようにしましょう。