「ご参加くださるとのこと」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご参加くださるとのこと」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご参加くださるとのこと」について解説をします。

「ご参加くださるとのこと」とは?意味

集まりなどに加わって、ともに行動してもらえるとのこと、という意味です。

「ご参加」「参加」を敬意を表す言い方にしています。

「参加」は、ある目的を持つ集まりに加わって、一緒に行動をすることを意味します。

個人が加わることも、団体が加わることもいいます。

「ご」をつけることで、その行為をする人に敬意を表す形になります。

「くださる」「与える」「くれる」の尊敬語です。

「ご」をともなう漢語について、動作をする人が恩恵を与える意を、恩恵を受ける側から敬意を込めて表します。

「とのこと」は、「ということ」といった意味です。

「ご参加くださるとのこと」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手が何かに参加をしてくれるときに用います。

参加してくれることに感謝を伝えたり、参加する旨を承知したときなどに用いるものです。

「くださる」の部分は「いただける」とすることもできます。

「いただく」「もらう」の謙譲語です。

「くださる」とすると、「あなたが私にしてくれる」といった意味になり、「いただける」とすると、「私があなたにしてもらう」といった意味になります。

どちらも失礼にはなりません。

たとえば、このような場面で使用をします。

祝賀会を行うことになりました。

祝賀会のお知らせをメールで出したところ、ある人から「出席します」と返事がきました。

この会には多くの人に集まってもらいたいです。

出席してくれる人が増えて、開催する側としてはうれしいです。

また、忙しいのにわざわざ参加をしてくれることに、ありがたく思ってもいます。

このような気持ちを、この言葉とともに伝えます。


「ご参加くださるとのこと」を使った例文

・『ご参加くださるとのこと、感謝いたします』

「ご参加くださるとのこと」の返答や返信例

返事を出さないことがあります。

こちらが「出席します」と伝え、相手からこの言葉が返ってきています。

さらにこちらから返答をすると、何度もやり取りをすることになります。

これでは、いつまでたってもやり取りが終わらなくなってしまいます。

メールを出したり読んだりする手間がかかるので、相手からの連絡でやり取りを終えることがあります。

電話や対面の場合は、何かしら言葉を返します。

無言だと不自然です。

参加する事柄について話したり、楽しみにしている気持ちを伝えたりなどするとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、他人が何かに出席してくれるときに用います。

集まりに加わるという場面はたびたびあるので、この言葉を使う機会があることでしょう。